fc2ブログ
2023/06
≪05  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30   07≫
結婚指輪
ネットで見たお話に 豪快なお義母さんの話があった

おおらかというか 結婚指輪もわりに失くす性質で
何か言われる前に似たようなものを買い直す とか
結局自己申告して 呆れられるのだというお話

このお話を読んで思い出したことがある

当時私は30代だった
お茶のお稽古に通う時には 必ず指輪は外していた
お稽古の直前に外して 行方が分からなくなったことがあったから
用心してそうしていた

ある時 山手線の中で
隣に立っていた男性が 
「どうして結婚指輪をしないんだろう?・・・」 と ぶつぶつ呟いた 

当然独り言と思っていた私は
何だろうかと反応することはしなかった 
当節 色々な人がいるし ねぇ!?
君子危うきに近寄らず

しかし その直後
かの男性は 私に向き直り
「どうして結婚指輪をしないんですか? 結婚してますよね?」
と 質問してきた

見た目は普通の人
サラリーマンではなかったけれど
特に変な感じの人ではなかった
デモ驚いた
え? さっきの独り言 私に言ってたの?

驚きつつも 答えないわけにもいかない
かくかくしかじかで・・・と短めに言うのと
駅に着いて 扉が開くのとが ほぼ同時

「すいません 失礼しました」 と言って去っていった男性

何が彼にあったのだろうかと
その後 ちょっと想像を逞しくした私でした・笑

スポンサーサイト



 
書いたつもりだったけれど・・・
レストランの話
書いたつもりだったけれど書いてなかったかも

人気店らしいお店に行ったのはもう2年以上前
コロナが始まったころだった

ちょっと色々立て込んでいて
外でご飯をということになった

お店は近くで 通りかかる度 気にかかっていた
こじんまりしていて でも人気店らしい
確かにランチの頃には いつも窓際に座るお客さんが見えていた

その夜 行ってみたら お客は我々のみ
最後まで誰も来なかった

メニューは豊富
「すごいね これ全部用意するの大変ね」と話す
我々は初めてだし このお店の推奨するものを頼んだ

スペイン産のビールを始め
出てくるお料理もおいしい
一瞬  ?  と思ったものもあったけれど
お値段に比してとても満足できる内容だった

帰り際 オットの持っているバッグにタロウの写真があったことから
そんなこんなの話をして 和やかに店を出た

家まで歩いて5~6分
しかし
帰ると同時に私はトイレに飛び込んだ
出てこない私を待ちかねて
オットがドアをどんどん叩く
「急いで!」

つまり二人同時にお腹をひどく壊したことになる

この後 しばらくして オットは腸から出血して
1週間ほど入院
あのお店が原因とはっきりとは言えないが 我々はそう疑った
その後も彼は通院を余儀なくされたし
お陰で痩せているのにがさらに痩せ 心配になるほどに
私も一月ほどお腹の調子が悪かった


はっきりとはわからないが 貝 が原因ではなかったかと思う

結果として 通報はしなかった
今 少なくともお店には言っておくべきだった と思う
あの時は それどころではなくて・・・

今もお店は営業されているけれど
流石に二度と行こうとは思わない


あの頃コロナでお客が少なくなって
メニューに載っていたたくさんのお料理に使う材料も
もしかしたら使いまわし というか 余っていたのかな と思う

個人店で ご夫婦で切り回している小さなお店
そういうお店であまりに豊富なメニューのあるお店

我々は今回のことも踏まえて そんなお店にはもう行かないと思う
前回にも書いたが コース料理だけのお店も無理
(そういうお店もあるのです!)
ティコティコさまのいうような良心的なコース料理を提供してくれるお店は本当にない
焼肉でさえコースのみという店さえある(それも思いっきりお値段がいい!)

お店選びは 実際に行ってみないとわからないことが多いけれど
健康に害が及ぶような選択だけは二度としたくないもの(もう年だし・笑)

でも新しいお店ができると気になるのよねぇ・笑

 
コース料理
実家を離れて 数日東京の家にいるときは 時々外食する

大概 移動初日は遅くなるので
いつもの行きつけの居酒屋さんに行くことが多い
人気店なので 事前に予約するか
ちょっと遅めに行くか
ここのお店はポーションが我々向きで
色々都合がいい
なので利用回数が多いんだろうなと自己分析

ある時 近くのイタリアンに行ってみた
予約時にコースを選択するのだけれど
一番お高いコースをお勧めされたので
「それは量の問題もありますか?
あまり多いと食べきれないので…」と問うと
「それはこちらで調整します!」 というので
まぁ 席数が少ない小さなお店なので 他のお客さんの兼ね合いもあろうと
お勧めコースを頼んだ

まぁね そうなるよね
結果として 他のお客さんと違わない量が出た
う~ん 食べきれない…
お肉の段階で もう無理だと オットに助けてもらうことに

帰り道 もう我々にコース料理は無理かも…と話し合う

以前 コロナの始まりの頃 やっぱり小さなビストロに行き
帰宅後二人ともすぐにお腹をこわした話を書いたが

先日 やっぱり近くに開店したらしいイタリアンに行ってみて
あらら・・・
なんとなく二人ともお腹の調子が良くない…
以前のとは違って(以前のはひどかった)軽く済んだのだけれど…

二人の結論として・・・
小さな町のイタリアン等はランチで伺うのがベスト
夜に食べたければ 高級店 というか 間違いがないところに行く

小さなお店でも 頑張ってやってらっしゃるところも多いとは思う
思うけれど
こう当たりが悪いと・・・う~ん となってしまう

高級店であっても コースは無理(量的に・・・だと思う)
もうランチに行くしかないか…とちょっぴり悲しい現実です
 
落ち着いています
あっという間に ひと月以上が過ぎた

お陰さまで 父の状態は上向き
ご飯も食べているし おやつも食べる
中でも チョコレートが大好きになり
見ていると不安になるほどの量を食べる…
量を加減すると なくなる!とおびえるのか
自分で隠し持ったりする・苦笑

お医者様に相談したら
「若い人なら糖尿病とかの心配もありますけどねぇ 
 90歳を超えているわけだし……見守りましょうか」 と言われ
もう 好きなだけ食べたらいいや・・・となった

意識状態も↑
最近までお金のことなんか見向きもしなかったのに
ちゃんと自分で確認している

おお! という感じ

いい感じなのだけれど
いいことがあれば 悪いこともある

兄が入院
癌の疑いあり という話だったけれど
幸い その心配はなくなった
でも手術は必要
そして消化器の病気なので 手術まで絶食
元々痩せているのに もっと痩せてしまう可能性大

義母が入院中
いわゆる白血病
遺伝的なもので義母の父 つまり夫の祖父も白血病だったし
夫の従弟も同じ病だった(彼は回復している)
夫も血小板が少ない
義母の状態はあまりよくない
微熱と出血を繰り返す
ただちゃんと食欲はあり 症状が落ち着いていれば それなりに元気
彼女も90歳近いので あまり激烈な治療はできないけれど・・・


昨日テレビで 言葉が人に影響する という話題を見た
もう 激しく同意ですよ!
疲れた と言えば 身体や気持ちがその言葉に合わせるようになる という話

一時 嫌な言葉をわざと発して 発散するというのが流行ったこともあったけれど
あれはダメですね
本当にダメージを受ける
そして 最近自分でも「疲れた」と言うことが多くなって・・・

私の留守中 代わりに来てくれている姪っ子が
何か事が起こると
「○○(姪っ子の名前)はできる!」と繰り返すのを聞いて
あぁ 私は逆のことをしてるなぁ イカンなぁ と  とても反省した

なので 大丈夫!
「なべてこともなし」になる!

色々な不安要素はあれども すべてよくなる!と 心の底から思う
その訓練をし始めたところです


 
疲れ
テレビを見ていたら 
83歳で少年野球の監督を務めている女性の話だった

自転車に乗り 各練習場を回り ノックをし キャッチボールもする

足を悪くされたらしいご主人の世話もある

「疲れませんねぇ」 という彼女

なんかもう色々疲れたなぁ という私

この違いって何だろう? と思いました・・・


本当はわかっているのです

私に課せられた諸々が 今 本当に重たい
見えないふりをして放置してしまえればいいのだろうけれど
そうしたら 後の者が必ず困る
そして その結末がまだ見えていない
だから疲れるのだと思う

なんとかなる 
いい言葉だと思うのだけれど
通用しないこともあるのが事実

それとね それとは別に 日常的sに発生する諸々
ワンオペでやっていると消耗するのです
眠れないことも要因の一つ

いやホント 年とったなぁ と思います 

解放されたいな が 今の正直な気持ち・・・
 
プロフィール

タロウの母

Author:タロウの母
「美味しいお酒と肴で食っちゃ寝 
犬猫と遊んで また食っちゃ寝」
 を理想とする怠け者

2010年愛玩動物飼養管理士2級取得
同年 ホリスティックカウンセラー

タロウ (犬-男の仔・2005年春生) 
さっちゃん(猫-女の仔・2006年春生)
ハル  (猫-男の仔・2013年秋生)
ダイ  (猫-男の仔・2014年秋生)
と一緒に暮らしています
くぅちゃん(猫・女の仔・元野良)は
2009年初夏に家に来て1年後に身罷りました

おうちを求めています!
みんな幸せ NPO法人犬と猫のためのライフボート~手を伸ばせば救えるいのちがある~
AISHAMANMAの手作りごはん
☆Aishamanmaの手作り薬膳ご飯      http://aishamanma.com/
オーラソーマ
HMCA オーラソーマ 今日のボトルのメッセージ
最新記事
最新コメント
カテゴリ
最新トラックバック
月別アーカイブ
リンク