fc2ブログ
2023/03
≪02  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   04≫
ありがとうございました
緊急のお願いです

しっぽの生えた天使からのSOS

詳しくはブログをお訪ねください



あんなに暑かった夏が嘘のように
すっかり秋模様です
今朝は 靄が濃くて まだ 近くの山も見えないくらい 真っ白です
肌寒い を通り越して 寒いほどの朝です


くぅちゃんを悼んでくださって
みなさん 本当にありがとうございます
心から 感謝いたします
どこにも行き場のなかった私の気持ちも
とてもとても 慰められました


くぅちゃんに

くぅちゃんが生きていたってこと
こんなにたくさんの人が覚えていてくれる
そして 逝ってしまったことをこんなに惜しんでくれてるよ

と 伝えています
ちゃんと伝わっているといいなぁと思っています


今くぅちゃんは痛みも苦しみもないところにいるのでしょう
それでも
やっぱりもっと生きて欲しかった と
ワガママな私は思ってしまいます


最愛の人が人生最良の旅に出たというのに
何を悲しむことがあるのだろう


母を失ったときに出会った言葉です
けれど 
今もって この言葉に心からはうなずくことができません
自分の寂しさや後悔や諸々の気持ちと
すっかりサヨナラできるのは
いったいいつの日でしょう・・・

私の場合
生きている限り修行なのかもしれないと
なかば諦めに似た心境にいます


秋は好きな季節です
それでも 今年の秋は 寂しい
いつかまた会えるとわかっていても
今ここにいない寂しさを
もてあましています










スポンサーサイト



 
くぅちゃん
くぅちゃんが逝ってしまいました

朝 廊下の隅で冷たくなったくぅちゃんを父が見つけました

あんまりにも突然で 泣くことしかできません

うちに来て まだ一年ちょっと

乳腺腫瘍  巨大結腸症  腎不全 と病名ばかりが増えた一年

それでも ごはんが大好きで 

いつも「ごはんちょうだ~い」とヒトにまとわり付いていたくぅちゃん

タロウとさっちゃんと ぜんぜん仲良くできなかったけれど

時間をかければ いつか必ずみんなで家族になっていくと信じていたのに



ひとりぼっちがキライで

春に具合が悪くなったのも

みんなが出かけてしまって 三日間 昼間は一人で過ごさなければならなかったから

ちょっとでもヒトが誰もいなくなると探し回って

どこにでも見つけにきたくぅちゃん



なのに  死ぬときに一人にしちゃった・・・



くぅちゃん3


ごめん ごめんね 

写真もうまく撮れなかった・・・




くぅちゃん 辛いことばっかりしてごめん

毎日飲むお薬がキライだったよね

ムリヤリ飲まされて おかあちゃんに抱っこされるのイヤになっちゃったよね

辛いことから解放されて 今は楽になったのかな

でもね でも くぅちゃん

おかあちゃんはもっとくぅちゃんと一緒にいたかった

「今度旅行に行く時はどうしようね」って言ったけど

くぅちゃんがいるから行けないって意味じゃなかったんだよ

みんなでどうやって行こうかって ただ それだけだったんだよ



お水を手で飲むのが得意だったね

鰹節が大好きだった

袋のカサカサ言う音が聞こえると「ニャン!」といいながら飛んできたよね

でもおかあちゃんの手作りごはんは好きじゃなかった

ミルクもあんまり好きじゃなかったよね

自分のベットじゃなくて さっちゃんのベッドで寝てた

さっちゃんの寝ている場所がお気に入りで どんどん横取りしてたね

でも タロウとさっちゃんがじゃれていると

まるでさっちゃんを助けようとするみたいに

慌てて走ってきて参戦しようとしたね

さっちゃんとおかあちゃんがおうちの周りを散歩しに行くと

玄関まで追いかけてきた

姿が見えなくなると 大きな声で鳴いたね

「くぅちゃん こっちだよ~」と言うと

「にゃ~ん!」と驚く速さで走ってきたよね 

タロウの足を洗う洗面器のお水が大好きだったね

毎朝 洗面所にいる私に「お水~」とねだったっけ





くぅちゃん  うちに来てくれてありがとう

でも こんなに早く逝っちゃうのは ちょっとひどくない?





くぅちゃんがいないことで泣いている私

でも その頭の片隅で 

「タロウが逃げ回らなくてすむようになる」と思ったことも確か

どういう人間なのだろう 私





くぅちゃん ごめん


でもね できたら 生まれ変わって

もう一度うちに来てくれないかな

もう一度家族になってくれないかな

もう一度チャンスを 

存分に愛すことのチャンスをくれないかな

くぅちゃん縮小






詮無いことばかり考えてしまいます





 
病気はイヤだなぁ
お盆を過ぎたというのに
まぁ 暑いこと!
それでも 夜や朝方は涼しいから 都会に比べて過ごしやすいのだろうと思う

しかし
この地しか知らないお方は 早速体調を崩しました・・・

ブログ1

須崎病院に出した写真の一枚

腎不全ですと・・・
いえ これは須崎病院の診断ではなく 近所の病院の診断
脱水症状があって まぁ 腎臓の数値がとてつもなく悪かった
今も毎日点滴受けに病院通いです

早速 また 須崎さんに診断依頼をしたのですが・・・
健康体になるのには 室内の除菌が必須なんですよ
でね その原因がまったくわからない
前から言われているんだけど
本当にわからない!
ヒトの出入りが多いから 色々とあるのかなぁ・・・

くぅちゃんが感染しているということは
ヒトも タロウも さっちゃんも 感染しているわけです
(同じところで暮らしているからね)
幸い くぅちゃん以外は発病していないけれど
原因を取り除かない限り 
この先も繰り返し こうしたことは起こり得るわけで・・・

お~い 原因!
「これ!ここ!私が犯人です!」とわかりやすく言ってくれませんかねぇ
そう静か~に潜伏されちゃうと困るんですけどねぇ

あぁ くぅちゃん 
まったく食欲がなかったのに 昨日あたりから ちょっとずつ食欲回復しています
ありがたや~

この体調の変化には絶対この暑さも関係していると思う私

夏!ええかげんにせ~よ!
もうええて!
もうわかったって!
そういいたい気分

そして こう暑いと 冬も心配
暑い夏の次の冬は豪雪 
そういわれておりまする

イヤだ・・・
 
便秘を甘く見ちゃいけない!
まぁ タイトルからお分かりでしょうが
くぅちゃんです・・・

4月はじめのこと
色々あって なんだかくら~い気持ちに陥っている父
それで気分転換でもしようかとみんなで東京へ
でも・・・
くぅちゃんをどうしようか悩みました
さっちゃんより車で煩くしないのはわかっていたのですが
さっちゃんの気持ちも考えると
今回はお留守番をしてもらうことになりました
夜は近くの姉が泊まりに来ることになり
昼間はほとんど寝ているし
これで何とかしのいでもらおうと
ヒトふたりワン1ニャン1で出かけました

父は一番上の姉(父のね・もう90超えてるけど1人暮らし!)に会いに行ったりして
いい気分転換になったみたいだし
私もできる仕事を片付けられたし
近所でお花見もして 幸せ~♪な気分

だったんですが・・・
帰ってきて くぅちゃんのご飯のお皿を見てびっくり
信じられないような量のカリカリがありました
姉がサービスしてくれたようなんですが・汗
それが大変なことに・・・

私たちが戻ってきて数日経っても
くぅちゃん 全然ウンチをしません
さらに数日経つと
今度はご飯も食べなくなりました

明らかに便秘の性だとわかっていたので
どうしようか悩んだ末
結局近所の病院に行きました

触診の感じだと
おにぎりくらいのかた~い便が溜まっているとか

おにぎりって!?
はぁ~~~・・・

で 浣腸してもらったのですが
ダメ
全然出ない
で また翌日病院行き
浣腸して お腹を揉み解して・・・
2時間くらいかかって(!)ようやく固形物がすこ~し出ました
最後のほうは もう くぅちゃんも疲れ果てて
「もう どうとでもして・・・」な感じでした


それから数日をかけて
くぅちゃん 何とかお腹に溜まっていたものをすべて出し切りました
その間 くぅちゃん まったくご飯は食べませんでした
なんとかお水は飲んでたんですけどね
心配で ミルクとか流動食を口に無理やり流し込んだりしたんです
でもね 
要らぬことだったかもしれないなぁ
くぅちゃんはくぅちゃんなりに自分の身体に対処していたかもしれないですからね
余計なお世話 って感じだったかもなぁ


そして!
昨日の夜 やっと やっと!
自分からご飯を食べました!
はぁ~~~
力が抜けました~~~


これからはもう注意に注意を重ねて
絶対に便秘にさせないようにします~!

くぅちゃん

くぅちゃんも食べすぎには注意だよ~!









 
くぅちゃんのその後・・・
いや 見ていただければ 「一目瞭然」なんですね・・・

くぅちゃん1

え~・・・どうでしょう!?

今 彼女の別名は・・・「どすこい」娘!

お通じも良くなったり元に戻ったりです
毎日ちゃ~んと出ることもあるけれど
何かの拍子に出なくなっちゃう

昨日は出すのに苦労して・・・
下からと上からと両方・・・
(汚い話でごめんなさい)
なので 今日は朝からごはん抜きです
お腹を休ませることも必要ですもんね

では くぅちゃんのアップをご披露

くぅちゃん2

う~ん
やっぱり黒ネコさんは写すのがとっても難しいです
くぅちゃん 仔猫みたいにかわいいお顔なんだけどなぁ~

あ このテンプレートの一番下のわんこさん
しっぽに触れると フリフリしてくれま~す♪
お試しあれ~


 
プロフィール

タロウの母

Author:タロウの母
「美味しいお酒と肴で食っちゃ寝 
犬猫と遊んで また食っちゃ寝」
 を理想とする怠け者

2010年愛玩動物飼養管理士2級取得
同年 ホリスティックカウンセラー

タロウ (犬-男の仔・2005年春生) 
さっちゃん(猫-女の仔・2006年春生)
ハル  (猫-男の仔・2013年秋生)
ダイ  (猫-男の仔・2014年秋生)
と一緒に暮らしています
くぅちゃん(猫・女の仔・元野良)は
2009年初夏に家に来て1年後に身罷りました

おうちを求めています!
みんな幸せ NPO法人犬と猫のためのライフボート~手を伸ばせば救えるいのちがある~
AISHAMANMAの手作りごはん
☆Aishamanmaの手作り薬膳ご飯      http://aishamanma.com/
オーラソーマ
HMCA オーラソーマ 今日のボトルのメッセージ
最新記事
最新コメント
カテゴリ
最新トラックバック
月別アーカイブ
リンク