fc2ブログ
2010/06
≪05  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30   07≫
新顔・・・家族!
ななちゃん家族1A

新顔さんたちです
どうでしょう? かわいい? 笑
はい この写真の時点で生後1ヶ月 全員女の仔です


もう1年にはなるでしょうか?
家の居間の真下にみえる塀の上によく現れるにゃんこさんがいました
赤い首輪をつけています
さっちゃんが見つけては ニャァニャァ大騒ぎ
気になって気になって 2階の窓から顔を出して話し続け
でも時に脱走しては 喧嘩して帰ってくる・汗
そんな仔がいました

ある日 勝手口から出たところにいた私の背後 
ちょっとむこうの塀の上に
そぉ~っと私の様子を伺っていたその仔がいました

まぁ そんな状態ですので やっぱり声かけますわね
「おいで~」
で まぁ 当然ですが すんなり来るわけもなく…
となると そこはそれ 釣り餌が登場でございます
試供品のカリカリをお皿に出して 再度挑戦
すると 警戒しながらも 近寄ってくるではあ~りませんか
首輪をしているので近所の仔かな~と その時は思っていました

ほぼ毎日のように来るので
上記のようなことをその都度していましたら
ちょっと気になること発見
首輪です
赤くてリボンが付いていてかわいい
でもね 明らかにサイズが合ってないんです
キューッと締め付けられています
これでは苦しかろうと 手を伸ばしました
最初こそ へっぴり腰で手をチョイチョイして警戒するそぶりをしましたが
「苦しいでしょ 緩めてあげるからおいで」と声かけしながら近寄り
首輪に触れました
思ったとおり かなりの窮屈さ
本人も気持ちがよかったのか されるがままになってました
で 無事首輪は緩めることができました

飼い猫じゃないかもしれない・・・そう思いました
だって この状態を毎日見ていて 何にもしないなんてありえない

その日以来 その仔は急速に私に懐くようになりました
塀の上からだったり 隣のお家の蔵の窓からだったり・汗(そこで寝泊りしていた様子)
鳴いて呼び出しをかけます 「ご飯~♪」ってね

そのうち寒い季節になりました
さっちゃんがものすごく警戒して
それはそれでかわいそうなので 
うちの近くではなく ちょっと離れた小屋のなかに寝床を作り
そこでご飯をあげたりしていました

でも・・・
なにがどうなったのか
いつも我々が寝ている寝室のある家の中に入ってくるようになったんです
我々が寝ているのは2階
彼女は1階の土間状になっているところに登場する・・・
(古い家なのでどこかから入れる隙間があるらしいのです・爆)
ええ~い こうなったらここにいなさい!
と 小屋から手作りベッドを移動し 朝晩湯たんぽをいれて ご飯もあげて・・・
なんてことをやっておりました

暖かくなったら避妊手術しなきゃな~と思っておりました
そして今年3月
土間の部屋からよく出てきちゃうようになったその仔
名前まで「ななちゃん」とつけちゃった
でもね さっちゃんは依然としてものすごく警戒しちゃってます
寝室に移動するときも「フーフー」言っちゃう
これではうちの仔にすることはできません
このまま 外飼い(?)でいくしかないかな・・・と思っていたころのことでございます

寝室の目の前に 今は物置状態の部屋があります
ある晩
いつものように タロウとさっちゃんと一緒に寝室に上がる階段を上っていくと・・・
階段の上にななちゃんがいました
先に上がっていったタロウを威嚇します
かわいそうなタロウ・・・まったく猫から襲われるばっかりだねぇ・・・
いや その時はびっくりして慌ててタロウを救出しましたよ
その後 私にまで飛び掛って唇を噛みました 
飼い猫に噛まれる・・・あ 飼い猫じゃないか・・・
ってそういうことじゃないっ!

こんなに警戒しているななちゃんは初めてです
そしてななちゃん 物置部屋の奥に入っていきます

う・う~ん・・・
考えたくはないけれど やっぱり どう考えてもそうだ・・・

はい ななちゃん 仔どもを生んでいたんです・汗
全然気がつかなかった・・・
いや その時点では半信半疑でした

でね しばらくその状態で放っておいたんですけれど
子猫の泣き声がしない
あれ 気のせいだったのかな と思いました

とにかくこのままじゃいけない
タロウはあの日以来 寝室に行こうとしなくなって
我々は母屋のほうに寝泊りしていました
解決策として 姉に頼むことにしました
ななちゃんを引き取ってくれないかと
交渉の結果 OKがでたので 翌日早速ななちゃんを移動しました
東京に出かける予定もあったので速攻の行動でした

それから数日 物置部屋はそのまま
そしてほとぼりも冷めてタロウも無事寝室に行けるようになった頃
かすかに子猫の鳴き声が物置部屋から聞こえたような気がしました

そこからが大変
どこで鳴いているのかわからないので
勢い部屋の片づけから始めました
まぁ おかげで大掃除ができ たくさんの不用品を捨てることができたんですが・・・
そして部屋の奥の奥に いましたよ~
よくもまぁ お母さんと離れて数日 おっぱいもなくて生き延びられたね~と!
それがこの仔たちです

慌ててななちゃんの元に届けました
ななちゃん家族2

これがななちゃん
仔猫たち やっとおっぱいにありつけました

長いなぁ・・・
ここから先は短いんだけど・苦笑
ちょっと疲れたので続きは後ほど~
スポンサーサイト



 
プロフィール

タロウの母

Author:タロウの母
「美味しいお酒と肴で食っちゃ寝 
犬猫と遊んで また食っちゃ寝」
 を理想とする怠け者

2010年愛玩動物飼養管理士2級取得
同年 ホリスティックカウンセラー

タロウ (犬-男の仔・2005年春生) 
さっちゃん(猫-女の仔・2006年春生)
ハル  (猫-男の仔・2013年秋生)
ダイ  (猫-男の仔・2014年秋生)
と一緒に暮らしています
くぅちゃん(猫・女の仔・元野良)は
2009年初夏に家に来て1年後に身罷りました

おうちを求めています!
みんな幸せ NPO法人犬と猫のためのライフボート~手を伸ばせば救えるいのちがある~
AISHAMANMAの手作りごはん
☆Aishamanmaの手作り薬膳ご飯      http://aishamanma.com/
オーラソーマ
HMCA オーラソーマ 今日のボトルのメッセージ
最新記事
最新コメント
カテゴリ
最新トラックバック
月別アーカイブ
リンク