2011-03-20(Sun)
ここ会津地方は
この震災の他の被害地域のひどさを見るにつけ
申し訳ないと思うほどに 大きな被害はありませんでした
原発の放射能汚染も 他より大事無い数値を示しています
それでも
タロウの散歩に出かけるときは 必ずタロウにカッパを着けて
帰ってきたら 濡れタオルで全身をくまなく拭いて・・・
なんてことをしています
気休め と言われればそのとおりだなぁ
でも そのままにはしておけなくて
*わんこの放射能汚染からの影響については こちらを参考に
まぁ このくらいだったらそう神経質になるなってことですね
相変わらず余震はあって
その度に びっくりして警戒するタロウですが
「だいじょう~ぶ!」と無理にでも私が笑っていると それなりに安心するようです
さっちゃんは大物・笑
首をもたげるくらいはしますが どっしりと落ち着いています
それでも たまに夜は私とタロウと一緒に寝たくなるらしく
必死に付いて来ようとします
節電・節灯油のため 今 私の寝室は寒いのです
それに もし また何かが起こったら
タロウとさっちゃん 両方を避難させるのはちょっと大変
なので ごめんと思いつつ さっちゃんを置いてきぼりにしています・爆

おかあちゃんのイジワル~!
昨日は小さな湯たんぽをお布団の中に入れてみました
すると いつもは私の身体の上にどど~ん!と乗っかってくるタロウが
その湯たんぽの上にどっしり…
朝までしっかりと湯たんぽを独占してました
寒がりタロウでございます
おかげで 私は湯たんぽの側面で暖を取る羽目になりました・苦笑

寒いのキライ…
それ さっちゃんのベッドだけど…笑
こんなふうに日常を語れるのはとてもありがたいことですね
もし 家族の誰かが命を落としていたら 行方不明だったら…
だから 今 考えましょう 考えてください
災害が起きたとき 何が大切か必要か
家族を守るためには 具体的にどう行動するか
真剣に 考えましょう
今 だと思います
便利な世の中です
色々な情報と自分の行動のクセも加味して
考え付く最良 いえ もしくは最低ラインの生き抜く道を考えましょう
お願いいたします

この震災の他の被害地域のひどさを見るにつけ
申し訳ないと思うほどに 大きな被害はありませんでした
原発の放射能汚染も 他より大事無い数値を示しています
それでも
タロウの散歩に出かけるときは 必ずタロウにカッパを着けて
帰ってきたら 濡れタオルで全身をくまなく拭いて・・・
なんてことをしています
気休め と言われればそのとおりだなぁ
でも そのままにはしておけなくて
*わんこの放射能汚染からの影響については こちらを参考に
まぁ このくらいだったらそう神経質になるなってことですね
相変わらず余震はあって
その度に びっくりして警戒するタロウですが
「だいじょう~ぶ!」と無理にでも私が笑っていると それなりに安心するようです
さっちゃんは大物・笑
首をもたげるくらいはしますが どっしりと落ち着いています
それでも たまに夜は私とタロウと一緒に寝たくなるらしく
必死に付いて来ようとします
節電・節灯油のため 今 私の寝室は寒いのです
それに もし また何かが起こったら
タロウとさっちゃん 両方を避難させるのはちょっと大変
なので ごめんと思いつつ さっちゃんを置いてきぼりにしています・爆

おかあちゃんのイジワル~!
昨日は小さな湯たんぽをお布団の中に入れてみました
すると いつもは私の身体の上にどど~ん!と乗っかってくるタロウが
その湯たんぽの上にどっしり…
朝までしっかりと湯たんぽを独占してました
寒がりタロウでございます
おかげで 私は湯たんぽの側面で暖を取る羽目になりました・苦笑

寒いのキライ…
それ さっちゃんのベッドだけど…笑
こんなふうに日常を語れるのはとてもありがたいことですね
もし 家族の誰かが命を落としていたら 行方不明だったら…
だから 今 考えましょう 考えてください
災害が起きたとき 何が大切か必要か
家族を守るためには 具体的にどう行動するか
真剣に 考えましょう
今 だと思います
便利な世の中です
色々な情報と自分の行動のクセも加味して
考え付く最良 いえ もしくは最低ラインの生き抜く道を考えましょう
お願いいたします
