fc2ブログ
2012/11
≪10  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30   12≫
水元公園
タロウが東京にいる時に よく行く大きめ近場の公園が舎人公園
ドッグランもあるけれど タロウは一切近寄らない
この前は 入り口でヒトがケンカしていたので ヒトもあんまり近寄りたくない感じではある・爆

まぁ それなりに広くていいんだけれど
どこかほかにいい公園がないか? と探したところ

あった!
水元公園!

水元公園1

白い点々が等間隔であるのにお気づきですか?
杭に止まっている鳥でございます
すべての杭が埋まっておりました 
杭 大人気・笑


水元公園2

タロウくん 吊られているわけではございません・笑
地面にスリスリしておられます
どこに行こうとも いつもやってることは一緒
変わり映えしませんわぁ

水元公園3

公園に着くまでは曇っていて 少し肌寒いくらいだったのが
しばらくしたら おひさまが顔を出してくれて
散歩するのにはとてもいい陽気となりました

この公園のドッグラン
不思議です~
ドッグラン嫌いのタロウが 唯一自ら入りたい!といったドッグランなのです
なにがちがうのか?
(写真なしでごめんなさいマセ)
今度深く追求してみたいと思います

とにかくこの公園は広い!
んで よくあるような
「犬の糞は持ち帰れ」
「リードは付けろ」的な(あ 言い方はもっとやさしい感じですよね・汗)
暑苦しい張り紙も滅多にないし 感じはいいわぁ

そこで調子に乗ったわれら
対岸にも行ってみたい!と思いまして
橋を渡ったら あら ここも広くていい公園♪
と どんどん先に進んでいきました
気がついたら あら? ここはみさと公園って書いてある・・・
違う管轄なのか?と思いつつも
足は先へ先へ

そして公園の端まできちゃった・・・
え?この先は?
大丈夫 なんか川に沿って 小道が続いているし
行ってみましょう~(引き返すのはイヤダ!)

・・・
ええ ずんずん 参りましたよ
川と川の間 ヒト一人がようやく通れる細い道
ところどころに ブルーシートのおうちが点在する暗い小道・・・
川に滑り落ちそうなところも何箇所か・・・
対岸の水元公園がとてつもなく遠く感じられます


どこにいくんだ~!?
帰れるのか~!?
と 不安に駆られつつも 前に進むしかないわれら
最後 ようやく 水元公園にたどり着いたときには
タロウともどもホッとしました・・・
タロウなんて 
「よかった!よかった!よかった!」と
ヒトにキスの雨あられ・爆
不安だったんでしょうねぇ・・・
(ヒトの不安が伝わった とも言う)
思わぬアドベンチャー散歩でございました

みさと公園とは もしかして埼玉県三郷市の公園だった!・・・のか?爆
ひぇ~ 埼玉まで行っちゃったぁ~

車でしか行けないから まぁ 頻繁には無理かもしれないけれど
いい公園でございました
今度はお弁当持参で行きたいなぁ


あ 車で移動中のタロウくん
水元公園4

こんなんでございます
この車はタロウし様ですが
助手席は自分の指定シートだと思っているので
ほかのどんな車でも 乗るときは助手席に必ず座ります・笑
なんかね まるっきりヒトみたいで 笑えます~
スポンサーサイト



 
プロフィール

タロウの母

Author:タロウの母
「美味しいお酒と肴で食っちゃ寝 
犬猫と遊んで また食っちゃ寝」
 を理想とする怠け者

2010年愛玩動物飼養管理士2級取得
同年 ホリスティックカウンセラー

タロウ (犬-男の仔・2005年春生) 
さっちゃん(猫-女の仔・2006年春生)
ハル  (猫-男の仔・2013年秋生)
ダイ  (猫-男の仔・2014年秋生)
と一緒に暮らしています
くぅちゃん(猫・女の仔・元野良)は
2009年初夏に家に来て1年後に身罷りました

おうちを求めています!
みんな幸せ NPO法人犬と猫のためのライフボート~手を伸ばせば救えるいのちがある~
AISHAMANMAの手作りごはん
☆Aishamanmaの手作り薬膳ご飯      http://aishamanma.com/
オーラソーマ
HMCA オーラソーマ 今日のボトルのメッセージ
最新記事
最新コメント
カテゴリ
最新トラックバック
月別アーカイブ
リンク