2013-01-08(Tue)

改めまして
新年明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします
ひとつ下の家族募集記事もよろしくです~♪
例年通り
年末から年始にかけては
親類がドド~ッと帰省するので
(チビッ子が多い…)
大掃除 料理 新年準備等々で
もう なにがなんだか の世界
思うことの半分くらいしかできなかったなぁ 大掃除
・・・まぁ 今年は
できるときに できることを できるだけする!
という目標?だけは掲げておこう と思っております
昨年末に姪っ子のところで犬を飼い始めたらしく
(以前に甲斐犬を飼っていたために ブリーダーからまた甲斐犬を求めたらしい
小さい子がいる家庭なので ワタクシは
成犬 それも保護犬にしたほうがいい!と言ってみたのですが・・・)
そこのこどもたちは まだやんちゃ盛りのその仔に噛まれたりしているらしい
なので
「どうしてタロウはおりこうなの?」とワタクシに聞いてくる・笑
兄は兄で(つまり彼らの祖父ですね)
「どうして噛むんだ? 歯がむずかゆいのか? 木切れをやったら嬉しそうだった」とか言う
そういうこともあるけれど
基本 犬は口で何でも確かめるのだ ということを伝えてみた
噛むのは当たり前
ヒトの赤ん坊が何でもなめるのと一緒だよ と
まだ手のかかる子供がいて 手のかかる仔犬を迎えて
正直 これからちょっと大変だろうと思う
けれども 一度預かった命
大切に育てて欲しいなぁと 心から思う
放棄なんかしませんように・・・

さて 12月の大雪を過ぎて
年末年始 そして今まで 確かに雪は降るのだけれど
たいしたことない量
なので いつもの土手散歩コースもオッケー
雪道街中散歩はストレスがたまる一方なので(ヒトも犬も)
この状態はとてもありがたいです
願わくば この調子で春を迎えたい・・・(無理だけど・涙)
ワタクシ個人の今年の目標は・・・
「継続」
続けること です
毎日 ちょっとずつしかできないなら なおのこと
とにかく続ける
そして・・・
さっきラジオで懐かしい曲がかかっていたのだけれど
スティングの『Englishman in NY』(タイトル合ってるのか!?)
一番最後の歌詞
♪ be yourself
no matter what they say ♪
が なんとはなしに 響きます
yourself がそもそもなにか? という問題もありますが・爆
そうね と一人ごちている 新年でございます
スポンサーサイト