2013-05-27(Mon)

先週は ワタクシ東京滞在
行く途中で 宇都宮に寄り わんこのお散歩会に参加
まぁ うちのナビ 少々おバカなのか
会場となる公園になぜか遠回りする
おかげで約束の時間に遅刻・汗
該当するヒトが誰もいない駐車場でウロウロすることしばし
でも そのうち 参加者のおひとりが我々を見つけてくださって
ほっとしたのもつかの間・・・
猫の声がする? と気づく人あり
うん 確かに仔猫の鳴き声
さっきまでいた駐車場から聞こえてくる
戻って 声の近くにいた人に聞いてみると
確かに鳴いているけれど つかまらないと言う
植込みの中をのぞくと いた!
手を伸ばすと シャーシャー言ってはいるようだけれど あっさりつかまっちゃった
見てみれば生後一か月程の小さい仔
ハク母さん(お散歩会の主催者さん)に
仔猫を入れるにちょうどいい布の袋をお借りして
その中に仔猫を入れて とりあえず お散歩開始
タロウは…
小さい頃は猫も大好きでいたのだけれど
何度か災難にあって(猫集団に襲われた)
それからは 猫は苦手になってしまって
うちのさっちゃん以外はダメ
小さいから大丈夫だということもなく
小さいのは小さいなりに気持ち悪いらしく
今回も猫を抱いているワタクシに近寄りたくない様子
やれやれ
こうなると 散歩どころではないタロウとワタクシ
保護してしまった以上
これから東京に一緒に行くしかないわけで
お散歩会は途中退場
公園の事務所でいただいた段ボールに仔猫を寝せて
一路東京へ

ミルクを飲んで 缶詰を食べて おしっこをして
なんとか落ち着いたその日の夜
しばし 考えた
この仔
以前にワタクシが欲しいと考えていた条件にぴったり
もしかして これは ワタクシにもたらされたプレゼントなのか?と…
しかし 一方で
タロウが怖がって 猫の周囲に近寄らない 落ち着かない という事実あり
さっちゃんもこの仔を受け入れない可能性大…
どうする? と自問自答
突然やってきた仔猫に戸惑うオットの態度も含めて 考えた
よし!里親探しをしよう!
そして 見つかればよし
見つからなければ その時は 運命だと
この仔を我が家に迎え入れよう
そして 友人知人にメール
さらに知り合いに拡散して~!とお願いして
いい返事を待った
何件か このまま引き取られるのか? という問い合わせもあったのだけれど
結局ダメになり
依然 飼い主は現れぬまま

そんなある日の夕方
タロウの散歩に仔猫も連れて行った
近くの帝京科学大学の前で
通りかかる大学生が仔猫に注目
それが一人増え二人増えして…
それからが あっという間だった
動物関連の学部のあるこの学校は
動物に関心の高い学生が多いらしい
あれよあれよという間に 里親さんが見つかってしまった
そんなこんなで あの仔はうちの仔にならず
よそのうちの仔になりました
いなくなった後
使われなくなったトイレを見てはため息をつき
撮った写真を何回も見返してはため息をつき
これでよかったんだよね…と自分に言い聞かせ
数日経って今
ま~だ 写真を見ているワタクシ
なんというか 諦めが悪い・汗

可愛かったのよ~~~
仔猫に慣れないオットでも
じゃれつかれ 膝の上で爆睡され 目尻を下げるのだから
ワタクシに至っては 何をかいわんや
罪だ~ 罪だわ~
カワイイって罪だ~!
いい飼い主さんでありますように
仔猫がこの先ずっと幸せでありますように
ただ祈るのみ
今回 オットにも色々と免疫ができたことだろう
なので 動物保護は(ワタクシにとって)やりやすくなる…かも
そんな期待も生まれた 仔猫騒動でございます
スポンサーサイト