fc2ブログ
2013/06
≪05  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30   07≫
父の誕生日
先日 父の誕生日に皆集まりまして
なので ご馳走(?)を作ることに

ご馳走といっても
ワタクシが作るわけで 凝ったものは出来かねます・爆

で 献立はこんな風に…

定番のお刺身
(大トロ 赤身 ヒラメの昆布〆 南蛮エビ ウニ)
蒸し蟹
うざく
ウニの白和え
翡翠豆腐
そうめん稲荷
生ハムのクリームチーズ添え
(写真はありませぬ~)


そうめん稲荷は初めて作りました
お稲荷さんの中身がそうめんっていうもの
お味は…う~ん まぁねぇ…
夏 冷た~く冷やして一口(だけ)頂く ってのが
正しい頂き方のような気がする
それに 
そうめんはそうめんで
お稲荷さんはお稲荷さんで
別々にいただくほうが美味しいのでは?と思ってしまったワタクシ
よって 二度目のお披露目はないかもしれません・笑


若いころは自分で
けっこう料理が得意かも と傲岸不遜にも思っていたのですが
あれは 経験値の低いワカゾーの勝手な思い込みだったと
今 しみじみ思います~
好きと得意は別物だわ
もっと言えば 料理が好きかどうかも 今や判然としない・爆
好きとか嫌いとか
そんなこと言ってられないもんなぁ
やるべきこと それ以外にございません


ただ うちのオット
若いころからダシだけにはうるさいオトコだった

(そのせいで(?)
結婚前から鰹削り器をワタクシ所持しておりました
でも 手の指まで削ること数多・汗
そのうち かき氷器みたいな削り器を発見して
楽に削り出しができるようになり
今や 業務用の大袋を購入して
さらに手抜きのダシとりとなっておりますが…)

おかげで ダシを取る という作業は苦になりません
というか 基本
これがないと 色々と料理に支障が出るので
これだけはやっている というかんじ
ダシの素の便利さに憧れはするのですが
いざ食べると「くさい」(としか表現できない…)ので
自分でやるしかないのでござりまする

ダシがらはすべて犬猫用ごはんに再利用
ゴミは出ないのです
そうそう!
鰹のダシがらを外猫にあげてみたんですが
食べやしない!
…カリカリに慣れた今の仔って 食べないもんかしら?
うちのさっちゃんは食べるのにぃ~


さて 父の誕生日自体ですが 
盛り上がりました
しかし いつも夜の早い父
そして寝不足のワタクシ
両名が陥落する一方
兄弟とオットは 朝方まで酒盛り
主役がいなくても何の支障もなく 宴席は続いた模様です~

うるさくて寝られなかった…と
朝 父がぼやいていたことは
イヤミな妹(ワタクシのことね)が一応 きっちり皆に伝えたのでした・笑
 
プロフィール

タロウの母

Author:タロウの母
「美味しいお酒と肴で食っちゃ寝 
犬猫と遊んで また食っちゃ寝」
 を理想とする怠け者

2010年愛玩動物飼養管理士2級取得
同年 ホリスティックカウンセラー

タロウ (犬-男の仔・2005年春生) 
さっちゃん(猫-女の仔・2006年春生)
ハル  (猫-男の仔・2013年秋生)
ダイ  (猫-男の仔・2014年秋生)
と一緒に暮らしています
くぅちゃん(猫・女の仔・元野良)は
2009年初夏に家に来て1年後に身罷りました

おうちを求めています!
みんな幸せ NPO法人犬と猫のためのライフボート~手を伸ばせば救えるいのちがある~
AISHAMANMAの手作りごはん
☆Aishamanmaの手作り薬膳ご飯      http://aishamanma.com/
オーラソーマ
HMCA オーラソーマ 今日のボトルのメッセージ
最新記事
最新コメント
カテゴリ
最新トラックバック
月別アーカイブ
リンク