2013-07-08(Mon)
今日は タロウ&さっちゃんのご飯を作る日
家にある野菜を総動員
今日のご飯の中身は・・・
わらび・しおで(これらは山菜ですね)・大根・かぶ・大根葉
山芋・人参・ごぼう・凍豆腐・小豆・きゅうり・削り鰹・昆布
およそヒトの食べるもので 犬猫が食べられないものはないので
たいていヒトのごはん材料と一緒のものを使います
オットはこの犬猫ごはんが大好きで
自分のごはんもこれでいい!という始末・笑
実際 味見していますが 本当においしい
野菜のうまみとダシが相まって 我ながらいいお味です
って ワタクシがやったことといえば
野菜等を洗う(農薬除去は必ずしますが)
野菜等を切る
鍋に入れて煮る
以上!
加えた手なんてないのでございます
食べる直前にお味噌を足して出来上がり♪
さっちゃんにはこの野菜煮に鶏肉等 お肉を足して煮て
すり潰してお出ししておりまする~
(って すり潰すのはバーミックスなので またもや手は加えてません…)
野菜だけで他の仔も満足するのかどうか
お友だちわんこさんにも食べて貰ったのですが も~問題なくOK!
タロウだけじゃないんだ~!と 変に安心しました次第・笑
さて 手作りごはん というと
あれこれ食べてはいけないものなんかを考えてしまいますが
基本 ヒトの食べ物で食べられないものはありません
常軌を逸した食べ方ではいけませんが
それでなければ 何でも食べられますので ご安心を
ネギやチョコレートがよくダメだと言われますが
相当な量を食べない限り 大丈夫です
先日 チョコレートを盗み食いしてしまった!
と慌てた飼い主さんから電話をもらいました
食べた後 吐いて 今はぐったりしているとのこと
夜だったので お医者さまにも行けず どうしよう!
と飼い主さん 慌てています
そこで まずは大丈夫と言うことを伝え 落ち着いてもらうようにお願いしました
チョコレートをほんの少し齧って それも大方吐いた
なら 体内に入ったのは本当に少量ですからね
チョコレートが本当にわんこに毒だとしてもこのくらいなら平気でしょう
ぐったりしているのは おそらく 飼い主さんが大慌てしたことが原因
わ~!ど~しよ~!食べちゃった~!吐いてっ!お願いっ!
なんて感じで騒いだことに わんこさん びっくりしちゃったわけです
こんなことでも わんこは飼い主さんを映す鏡ですねぇ
吐いたので 飲めれば水分補給だけして あとは静かにしていれば大丈夫
と言ったものの 翌日 獣医さんに行ったでしょうね
心配な気持ちはわかります~!
あ 常軌を逸した食べ方ですが・・・
食べられない量を食べる ということにほかなりません
生玉ねぎが大好きで 一日一個を楽しみに食べていたわんこさんもおられます
ず~っとそれで生きてきて
ある日犬にネギ類はダメ!という話を聞いてびっくりした飼い主さん
某獣医さんに大丈夫ですか!と聞いたら
その方びっくりはしたものの「今まで大丈夫だったんだから 大丈夫じゃないですか~」と答えたそうな
日本獣医学雑誌によれば
生きている犬ではなく、試験管による実験で
「夕マネギ煮汁を生タマネギ換算で30g/kg 1日1回連続3日間投与すると, 初回投与後2, 3日に」貧血の症状がでた
ということは 10㎏のわんこさんで大き目玉ねぎ一個 ということでしょうか
別のデータでは
10㎏のわんこに600~800グラムで溶血性貧血が認められた とか
また 玉ねぎで赤血球が破壊されたとしても
食べなくなれば 元に戻るのだそうです
そして死亡例は今のところない
だいたい そんなに玉ねぎばかり食べるわんこさんはおられんでしょう!?
だから 気にするほどのことではないんですねぇ
とは言え 本当に何でもいいかといったら まずアルコール類とかダメでしょう!?
嗜好品類は避けたほうがいいと思います
あ もちろん塩分も必要です
動物には必ず塩分が必要なので 取り入れてやってくださいませ
(この場合も常軌を逸した量でなくお願いします)
まぁ ダメだと言われるものをあえて食べさせなくともいいとも思いますが
食べてもいいんだと思います
先のわんこさんは 玉ねぎが身体に必要なのかもしれない と感じます
生野菜を一切食べないタロウに爪の垢を煎じて飲ませたい気もしないでもない…
家にある野菜を総動員
今日のご飯の中身は・・・
わらび・しおで(これらは山菜ですね)・大根・かぶ・大根葉
山芋・人参・ごぼう・凍豆腐・小豆・きゅうり・削り鰹・昆布
およそヒトの食べるもので 犬猫が食べられないものはないので
たいていヒトのごはん材料と一緒のものを使います
オットはこの犬猫ごはんが大好きで
自分のごはんもこれでいい!という始末・笑
実際 味見していますが 本当においしい
野菜のうまみとダシが相まって 我ながらいいお味です
って ワタクシがやったことといえば
野菜等を洗う(農薬除去は必ずしますが)
野菜等を切る
鍋に入れて煮る
以上!
加えた手なんてないのでございます
食べる直前にお味噌を足して出来上がり♪
さっちゃんにはこの野菜煮に鶏肉等 お肉を足して煮て
すり潰してお出ししておりまする~
(って すり潰すのはバーミックスなので またもや手は加えてません…)
野菜だけで他の仔も満足するのかどうか
お友だちわんこさんにも食べて貰ったのですが も~問題なくOK!
タロウだけじゃないんだ~!と 変に安心しました次第・笑
さて 手作りごはん というと
あれこれ食べてはいけないものなんかを考えてしまいますが
基本 ヒトの食べ物で食べられないものはありません
常軌を逸した食べ方ではいけませんが
それでなければ 何でも食べられますので ご安心を
ネギやチョコレートがよくダメだと言われますが
相当な量を食べない限り 大丈夫です
先日 チョコレートを盗み食いしてしまった!
と慌てた飼い主さんから電話をもらいました
食べた後 吐いて 今はぐったりしているとのこと
夜だったので お医者さまにも行けず どうしよう!
と飼い主さん 慌てています
そこで まずは大丈夫と言うことを伝え 落ち着いてもらうようにお願いしました
チョコレートをほんの少し齧って それも大方吐いた
なら 体内に入ったのは本当に少量ですからね
チョコレートが本当にわんこに毒だとしてもこのくらいなら平気でしょう
ぐったりしているのは おそらく 飼い主さんが大慌てしたことが原因
わ~!ど~しよ~!食べちゃった~!吐いてっ!お願いっ!
なんて感じで騒いだことに わんこさん びっくりしちゃったわけです
こんなことでも わんこは飼い主さんを映す鏡ですねぇ
吐いたので 飲めれば水分補給だけして あとは静かにしていれば大丈夫
と言ったものの 翌日 獣医さんに行ったでしょうね
心配な気持ちはわかります~!
あ 常軌を逸した食べ方ですが・・・
食べられない量を食べる ということにほかなりません
生玉ねぎが大好きで 一日一個を楽しみに食べていたわんこさんもおられます
ず~っとそれで生きてきて
ある日犬にネギ類はダメ!という話を聞いてびっくりした飼い主さん
某獣医さんに大丈夫ですか!と聞いたら
その方びっくりはしたものの「今まで大丈夫だったんだから 大丈夫じゃないですか~」と答えたそうな
日本獣医学雑誌によれば
生きている犬ではなく、試験管による実験で
「夕マネギ煮汁を生タマネギ換算で30g/kg 1日1回連続3日間投与すると, 初回投与後2, 3日に」貧血の症状がでた
ということは 10㎏のわんこさんで大き目玉ねぎ一個 ということでしょうか
別のデータでは
10㎏のわんこに600~800グラムで溶血性貧血が認められた とか
また 玉ねぎで赤血球が破壊されたとしても
食べなくなれば 元に戻るのだそうです
そして死亡例は今のところない
だいたい そんなに玉ねぎばかり食べるわんこさんはおられんでしょう!?
だから 気にするほどのことではないんですねぇ
とは言え 本当に何でもいいかといったら まずアルコール類とかダメでしょう!?
嗜好品類は避けたほうがいいと思います
あ もちろん塩分も必要です
動物には必ず塩分が必要なので 取り入れてやってくださいませ
(この場合も常軌を逸した量でなくお願いします)
まぁ ダメだと言われるものをあえて食べさせなくともいいとも思いますが
食べてもいいんだと思います
先のわんこさんは 玉ねぎが身体に必要なのかもしれない と感じます
生野菜を一切食べないタロウに爪の垢を煎じて飲ませたい気もしないでもない…
スポンサーサイト