2014-01-30(Thu)
今年の冬は雪が少ない(今のところだけど)
自宅付近は雪が解けちゃって ツルツルの道
雪が降らないのは嬉しいんだけど
滑ってしまって 散歩はけっこう大変
先を行くタロウに
「待って~!早すぎる~!」と
足元のおぼつかないワタクシ…
どっちが散歩してもらってるんだか
そういう雪状況なので 別宅の雪下ろしも行っていない
融雪装置を屋根に付けたのだけれど
ちゃんと稼働しているのかしらん?
願わくは これから先も 雪のたくさん降りませんことを…
春は近そうでまだ遠い
春
春と言えば ハル(発音が一緒なだけ・笑)
肉球部分は硬くなったままだけれど
相変わらず元気に わらわらと走り回っている
ただ その上の部分が膿み始めてしまった
多分血の巡りの関係でむず痒くなって
自分でカミカミしてしまったのが一因じゃないかと…
今 新しい肉が盛り上がってきてはいるのだけれど
まだ血が滲んでいたりして
けっこう痛々しい状態
病院に行こうかとも思ったのだけれど
また色々とろくでもないことを言われそうで敬遠してしまった
で うちで治療中
市販の消毒液で殺菌して
あとは馬の油とか(これがいい感じ) 姉推奨のサプリメントとかを塗布
(サプリメントは飲んだりもしている)
ガーゼやサポーター(ヒトの指用)でガード(カミカミ防止)
少しずつ膿も治まっているので
このまま様子を見ようと思っているところ
さっちゃんとタロウとの距離も徐々に縮んでいる

この反対側にはタロウ

猫団子 もしくは 犬猫団子 にはならないのだけれど
近くで一緒に寝る分には問題ないらしい
たま~に さっちゃんはハルを舐めてくれることも
ハルはどちらとも遊びたくてしょうがないのだけれど
時々遊んでくれるさっちゃんはともかく
タロウはまとわりつかれるのがイヤ
脚とかしっぽにチョイチョイされて
大人げなく「ウッ」とか言っている・苦笑
まぁ くぅちゃんの時よりは馴染みが速いかな
仔猫というのは偉大である と改めて認識
しかし このハル君
不思議なものがお好きである
なんと 白菜の漬物!
ワタクシの漬けた(と言っても一夜漬け)のを
美味しそうに食べる 食べる
試しに生のキャベツを差し出したところ こちらは拒否
白菜漬・・・
いや ワタクシも美味しいと思いますが・・・
猫の食べるもんじゃなかろう!
ちなみに 最初はワシワシと食べていた手作りごはんは
何故か今 絶賛拒否中
どうして~?😢
自宅付近は雪が解けちゃって ツルツルの道
雪が降らないのは嬉しいんだけど
滑ってしまって 散歩はけっこう大変
先を行くタロウに
「待って~!早すぎる~!」と
足元のおぼつかないワタクシ…
どっちが散歩してもらってるんだか
そういう雪状況なので 別宅の雪下ろしも行っていない
融雪装置を屋根に付けたのだけれど
ちゃんと稼働しているのかしらん?
願わくは これから先も 雪のたくさん降りませんことを…
春は近そうでまだ遠い
春
春と言えば ハル(発音が一緒なだけ・笑)
肉球部分は硬くなったままだけれど
相変わらず元気に わらわらと走り回っている
ただ その上の部分が膿み始めてしまった
多分血の巡りの関係でむず痒くなって
自分でカミカミしてしまったのが一因じゃないかと…
今 新しい肉が盛り上がってきてはいるのだけれど
まだ血が滲んでいたりして
けっこう痛々しい状態
病院に行こうかとも思ったのだけれど
また色々とろくでもないことを言われそうで敬遠してしまった
で うちで治療中
市販の消毒液で殺菌して
あとは馬の油とか(これがいい感じ) 姉推奨のサプリメントとかを塗布
(サプリメントは飲んだりもしている)
ガーゼやサポーター(ヒトの指用)でガード(カミカミ防止)
少しずつ膿も治まっているので
このまま様子を見ようと思っているところ
さっちゃんとタロウとの距離も徐々に縮んでいる

この反対側にはタロウ

猫団子 もしくは 犬猫団子 にはならないのだけれど
近くで一緒に寝る分には問題ないらしい
たま~に さっちゃんはハルを舐めてくれることも
ハルはどちらとも遊びたくてしょうがないのだけれど
時々遊んでくれるさっちゃんはともかく
タロウはまとわりつかれるのがイヤ
脚とかしっぽにチョイチョイされて
大人げなく「ウッ」とか言っている・苦笑
まぁ くぅちゃんの時よりは馴染みが速いかな
仔猫というのは偉大である と改めて認識
しかし このハル君
不思議なものがお好きである
なんと 白菜の漬物!
ワタクシの漬けた(と言っても一夜漬け)のを
美味しそうに食べる 食べる
試しに生のキャベツを差し出したところ こちらは拒否
白菜漬・・・
いや ワタクシも美味しいと思いますが・・・
猫の食べるもんじゃなかろう!
ちなみに 最初はワシワシと食べていた手作りごはんは
何故か今 絶賛拒否中
どうして~?😢
スポンサーサイト