fc2ブログ
2014/02
≪01  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28   03≫
どうすれば伝わるのか
チャコちゃんち

どうも屋内で小型犬を飼い始めた…ということはわかっていたが
やっと詳しい話が聞けた

新たなわんこは娘さんの飼っていたわんこで
結婚するにあたり 要らなくなり


もとい


飼えなくなり 実家に連れてきた というのが真相

その家の前を通る度に ギャンギャン吠えるので
う~んと思っていたのだけれど
お家の人によれば
ずっとケージの中(それも道路に面した硝子戸の近く)に入れっぱなしとか・・・


その理由
「どこにでもおしっこをしてしまうから」

まだ1歳未満
新しい環境下での室内トイレ
慣れないのだろうと推測

そして
おしっこをする→閉じ込められる→たまに出される→興奮する→おしっこをする→閉じ込められる
という悪循環に陥っている と思われる

その仔はおしっこをして興奮を自分で抑えようとしているのだけれど
ヒトにとっては 単に迷惑なだけなんだろう

そして散歩にも行っていないという事実・・・

その上
知人から貰い受けたとかいう 3ヵ月未満のトイプーさんが加わった…

えっ!?

というこちらの驚きは隠しようがなかったのだけれど
気づいてくれたかどうか・爆

トイプーさんには今トイレの躾中と言うが
どうなるのか ちょっとハラハラしているワタクシ

閉じ込められている仔も
おしっこ問題がなくなれば室内で自由にできるということなので
「絶対にトイレは覚えます!」
「閉じ込められることで興奮しやすくなり それがおしっこに結びつきます」
「ご近所をちょっと散歩することでも興奮は治まってきます」などと
要らぬおせっかいをしてきたものの
果たして改善されるかどうかは…


お家の人が悪人というわけではない
ご夫婦ともに穏やかそうな人たちなのだけれど
そして
行場のない仔を引き取るくらいの優しい気持ちはお持ちなのだが


どうしたらいいのかな~!! 


細かいノウハウを一応お話はしてきたのだが
やってくれるかどうかは不明
そして 
一回失敗したら諦めちゃうんじゃないかなという不安も・・・


求められているわけでもないのに
しつこくするのも逆効果だし
悩みます…
スポンサーサイト



 
プロフィール

タロウの母

Author:タロウの母
「美味しいお酒と肴で食っちゃ寝 
犬猫と遊んで また食っちゃ寝」
 を理想とする怠け者

2010年愛玩動物飼養管理士2級取得
同年 ホリスティックカウンセラー

タロウ (犬-男の仔・2005年春生) 
さっちゃん(猫-女の仔・2006年春生)
ハル  (猫-男の仔・2013年秋生)
ダイ  (猫-男の仔・2014年秋生)
と一緒に暮らしています
くぅちゃん(猫・女の仔・元野良)は
2009年初夏に家に来て1年後に身罷りました

おうちを求めています!
みんな幸せ NPO法人犬と猫のためのライフボート~手を伸ばせば救えるいのちがある~
AISHAMANMAの手作りごはん
☆Aishamanmaの手作り薬膳ご飯      http://aishamanma.com/
オーラソーマ
HMCA オーラソーマ 今日のボトルのメッセージ
最新記事
最新コメント
カテゴリ
最新トラックバック
月別アーカイブ
リンク