fc2ブログ
2019/03
≪02  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   04≫
またひと騒動起きそうな
タロウの老化は進んでおります

鍼治療も月に1~2回 となると さほどの効果も見込めず…
地道に毎日マッサージとお灸 なんちゃってストレッチ を続けていくしかないかも
と思い始めた今日この頃
じゃあせめて
散歩の際の 後ろ足の引きずり(爪が擦れて短くなっている)を防ぐために
ヘルプ?ハーネスを求めようと 
それを作っている人に問い合わせしてみたら

丁寧な長いお返事が返ってきて
それは嬉しいことなのだけれど
読み進みにつれて
どんどん気持ちが落ち込んでいく・・・

例えば
「寝たきりになっても 適切な処置をしていれば 2~3年は生き延びられる」 なんて文言が・・・




正直そこまで考えていなかった
というか
そこなんて考えたくもない!わけで・・・

同じような目的の他のハーネスだったら
おおよそのサイズで検討をつけて
ポチっと注文すれば
あっという間に届いて
めでたしめでたし ・・・・ 

なんだけれども
割にいいお値段だし
タロウの身体に負担がかからなくて
もっと言えば 
動きが楽になって 散歩がより楽しくなる のを狙っているのだから
変な買い物はしたくない…

先のハーネス製作者さんは タロウに合わせて作ってくれるようだし
それはありがたいのだけれども

あぁ 悩みは尽きませぬ


しかしながら
タロウの件は ワタクシが精査して
何とかすればいいことだけれども
問題が
ワタクシが 主 ではない場合(もしくは 主 でありたくない場合)
気持ちばかりが焦るという 
いつもの嫌な気持ちの陥り方になり…

えぇ 実家のアレコレなんですが…

あぁイヤだなぁ
本当にイヤだ 

なぜワタクシばかりがこのような目に… 
と 愚痴りたくなる 
震災8年目の今日 雨



スポンサーサイト



 
プロフィール

タロウの母

Author:タロウの母
「美味しいお酒と肴で食っちゃ寝 
犬猫と遊んで また食っちゃ寝」
 を理想とする怠け者

2010年愛玩動物飼養管理士2級取得
同年 ホリスティックカウンセラー

タロウ (犬-男の仔・2005年春生) 
さっちゃん(猫-女の仔・2006年春生)
ハル  (猫-男の仔・2013年秋生)
ダイ  (猫-男の仔・2014年秋生)
と一緒に暮らしています
くぅちゃん(猫・女の仔・元野良)は
2009年初夏に家に来て1年後に身罷りました

おうちを求めています!
みんな幸せ NPO法人犬と猫のためのライフボート~手を伸ばせば救えるいのちがある~
AISHAMANMAの手作りごはん
☆Aishamanmaの手作り薬膳ご飯      http://aishamanma.com/
オーラソーマ
HMCA オーラソーマ 今日のボトルのメッセージ
最新記事
最新コメント
カテゴリ
最新トラックバック
月別アーカイブ
リンク