fc2ブログ
2019/05
≪04  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   06≫
傍にいるよ
『Amaizing Afterlife Of Animals』 by Karen A Anderson

この本は一番私の助けになった
何故なら私が一番そうあってほしいと思うことが書かれてあったから
(もちろん このすべてが彼女の創作ではないとしたら という前提はあるのだれど)

この本の最後の方で一問一答のようなページがあって
「逝ってしまった仔は私がいなくて寂しがっていない?」という問いに
こういう答えがあった

Does my pet miss me?

I’m often asked if a pet misses their humans after they cross over,
And I’m sorry to say the answer is no, but let me explain why.
Your departed animals are never far from you and continue to be a part of your life.
Not much changes for them when they cross over to the Other Side.
They are still able to see you and love you, so they rarely say they miss you.
It may be difficult to hear that, but try not to get your feelings hurt.
It’s actually a good thing because that means they are still around you

よく訊かれるのが 我が仔たちはあの世に旅立った後 自分たちを恋しがっていないかということです。
申し訳ないが その答えは No です。
その理由を説明させてください。
旅立った仔は あなたから遠く離れてはいないし依然としてあなたの人生の一部なのです。
あの世に行った仔にとっては何も変わらない。
あの仔はあなたに会いに来ているし あなたを愛している。
だから滅多にあなたを恋しいと言ったりしない。
そう言われるのは辛いかもしれないけれど 傷つくことなんてないのです。
それどころか 喜ばしいことでしょう。
それは とどのつまり あの仔はずっとあなたの側にいるということなのだから。



死んでみないとわからない

そうなんだれども

この本で書かれたことが本当であってほしい と思う
そうであるなら
私はとても救われる
そして
私が今感じていること諸々が
本当であると思わせてくれる

もし今
私と同じような思いでいる方がいらしたなら
おすすめできる一冊です
 
プロフィール

タロウの母

Author:タロウの母
「美味しいお酒と肴で食っちゃ寝 
犬猫と遊んで また食っちゃ寝」
 を理想とする怠け者

2010年愛玩動物飼養管理士2級取得
同年 ホリスティックカウンセラー

タロウ (犬-男の仔・2005年春生) 
さっちゃん(猫-女の仔・2006年春生)
ハル  (猫-男の仔・2013年秋生)
ダイ  (猫-男の仔・2014年秋生)
と一緒に暮らしています
くぅちゃん(猫・女の仔・元野良)は
2009年初夏に家に来て1年後に身罷りました

おうちを求めています!
みんな幸せ NPO法人犬と猫のためのライフボート~手を伸ばせば救えるいのちがある~
AISHAMANMAの手作りごはん
☆Aishamanmaの手作り薬膳ご飯      http://aishamanma.com/
オーラソーマ
HMCA オーラソーマ 今日のボトルのメッセージ
最新記事
最新コメント
カテゴリ
最新トラックバック
月別アーカイブ
リンク