fc2ブログ
2020/11
≪10  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30   12≫
言葉の美しさ 個人的見解
 
「お出しをしていただきたい」


これだけ聞いたら 何のことを言っているのか? と思うでしょう? 思わない?
これ TVに出ている学者さんが言っていたの
フツウに 「出していただきたい」でいいじゃない
なんなんだ お出し って!
出汁じゃないんだから・・・

何かの資料なり告知なり出せ とおっしゃっていたのだろうと思うけれど
この言葉のおかげで 内容は一切頭に入ってこなかった

国会でも
「お聞きをする」という言い方をよくするけれど…
なんだ?
それは「お聞きする」でしょう?
お聞き という名詞があるのか?と言いたい

今朝のラジオでも
慶応大の先生が経済について話していたのだけれど
その話し方が 句読点に当たるところが 全部 語尾上げ
上げているというより
強調しているというのか

~~
~~なの
~~から⤴

勘弁してくれ~
という気持ちになる…


NHKのアナウンサーでさすがにこういうヒトはいないので安心していると
ゲストがこういうヒトだったりして 
あぁ! という気持ちになる

森山直太朗さんの『桜』(というタイトルだったでしょうか?うろ覚え)という曲が私は嫌いで…
というのも
高音のところ 音が微妙に外れていて かなり気持ちが悪い
声が出ないなら無理に歌わないでくれ~!と・・・

それと語尾上げとか 変な言い回しとか 
気持ち悪さが 私にとっては同じ
美しくないのよ~やめて~と思ってしまう

でも この語尾上げの話し方
若い人たちの間ではフツーなのかな

う~む 私が年とった ということだけなんだろうか?


スポンサーサイト



 
プロフィール

タロウの母

Author:タロウの母
「美味しいお酒と肴で食っちゃ寝 
犬猫と遊んで また食っちゃ寝」
 を理想とする怠け者

2010年愛玩動物飼養管理士2級取得
同年 ホリスティックカウンセラー

タロウ (犬-男の仔・2005年春生) 
さっちゃん(猫-女の仔・2006年春生)
ハル  (猫-男の仔・2013年秋生)
ダイ  (猫-男の仔・2014年秋生)
と一緒に暮らしています
くぅちゃん(猫・女の仔・元野良)は
2009年初夏に家に来て1年後に身罷りました

おうちを求めています!
みんな幸せ NPO法人犬と猫のためのライフボート~手を伸ばせば救えるいのちがある~
AISHAMANMAの手作りごはん
☆Aishamanmaの手作り薬膳ご飯      http://aishamanma.com/
オーラソーマ
HMCA オーラソーマ 今日のボトルのメッセージ
最新記事
最新コメント
カテゴリ
最新トラックバック
月別アーカイブ
リンク