fc2ブログ
2020/11
≪10  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30   12≫
スコップとシャベル
ゲンジボタル と ヘイケボタル
関ケ原のあたりで生息域が分かれる というような話を聞いた気がする
(どっちがどっちだっけ?)

という話と同じではないけれど  けっこう似ている話

それは

スコップ と シャベル にも生息域(?)があるということ

先日
オットとある話をしていて
どうも話が噛み合わない
大筋では大きくは外れていないのに 何かが違う 

なんだ? 何が違うんだ? と お互い確認しあって
ようやくわかったのが
スコップ と シャベル が真逆だった! という事実

雪国ではスコップを使って雪片しをするのだけれど
西で もし雪が降れば シャベルで片付ける

そう!
同じ物のことを言っているのに
名称が違うのでした

そして
いわゆる移植ごて(と言わない?)のことを
私はシャベルと言い
彼はスコップと言う

つまり
東のスコップは 西のシャベル
東のシャベルは 西のスコップ

・・・ややこしい


オットとは知り合ってもう40年になるけれど
初めて このショーゲキな事実を知る

通じないわけだわ・・・

ちなみに
よく大阪のおばちゃんが持っているという アメちゃん
オットがごくフツウに 「アメちゃん」 と 飴のことを言っていたのだけれど
私は 
「あぁ 友達とか仲間内の符号のようなものかな~」と ずっと思っていたのでした
そう とても個人的な言い方だと 思っていたのだけれど

結婚して数年後
関西出身の女の子の友達が 「アメちゃん」 と言うのを聞き及び

「!」

あちらでは共通語なのだと初めて知ったのであります


日本は狭いというけれども けっこう色々と地域性があって 面白い


昔 高校生の頃 
国鉄(時代だなぁ)の工事のおかげで 電車がバスに代替輸送になった時
なぜか青森のバスがその任務にあたり・・・
(う~ん バス自体が青森から来たのか 運転手さんと車掌さんが青森の人だったのか そこははっきりせず)

同じ東北なのに
彼らの会話が全く分からなかったことにびっくりした ことも思い出す
(運転手さんと車掌さん という組み合わせも なんだか懐かしい)

そうそう
もっと思い出すと
実家のある町から2時間くらい離れたところに
昔の平家の落ち武者部落があって

母が若い頃 その集落を尋ねたら

「まぁ よう来られたのぅ
今ちゃぁまわせるえ(お茶をさしあげましょう)」

だの

「御器洗い(ごきあらい)済ませてくるえ」

だのと言われて 相当驚いた 
という話を聞いたことも思い出す

交通手段や電波環境が整ってきて
情報が どんなところにいても 手に入るようになって
世界が均一化されてきて 
なおかつ VR なんてことが進んでいくと

とても便利になる一方で
世の中は ますます つまらなく 味気ないものになっていくのかなぁ




 



スポンサーサイト



 
プロフィール

タロウの母

Author:タロウの母
「美味しいお酒と肴で食っちゃ寝 
犬猫と遊んで また食っちゃ寝」
 を理想とする怠け者

2010年愛玩動物飼養管理士2級取得
同年 ホリスティックカウンセラー

タロウ (犬-男の仔・2005年春生) 
さっちゃん(猫-女の仔・2006年春生)
ハル  (猫-男の仔・2013年秋生)
ダイ  (猫-男の仔・2014年秋生)
と一緒に暮らしています
くぅちゃん(猫・女の仔・元野良)は
2009年初夏に家に来て1年後に身罷りました

おうちを求めています!
みんな幸せ NPO法人犬と猫のためのライフボート~手を伸ばせば救えるいのちがある~
AISHAMANMAの手作りごはん
☆Aishamanmaの手作り薬膳ご飯      http://aishamanma.com/
オーラソーマ
HMCA オーラソーマ 今日のボトルのメッセージ
最新記事
最新コメント
カテゴリ
最新トラックバック
月別アーカイブ
リンク