fc2ブログ
2021/01
≪12  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   02≫
金継ぎ

PICT1552.jpg


金継をしたい と思ったのは随分前
きっかけは ネコごはんの器が欠けてしまったこと

犬も猫も ご飯の時には 器まで舐めるのが常
だから 人よりも器の質には拘った
安全・安心な 鉛なんか使っていない器
だから まぁ お高いわけです
100均の器と見た目は何ら変わりないんだけれどもね

それで その器がちょっと欠けちゃった
捨てるにはもったいない
けれど 接着剤で補修したら
せっかくの安全性が損なわれる

で 金継ぎ を思い立った

思いたったはいいけれど
どこでやってくれるのかがわからない
じゃあ 自分でやってみよう! という気持ちになり…

・・・なり 数年が過ぎた・爆

ようやく去年 重すぎる腰を上げ
金継ぎをやってみました

それが 冒頭の写真になるのです

このマグカップも 安心・安全を謳っているもの
姉が落としてしまって ひびが入ってしまったので補修となったのです

猫の器はもちろん
この際 とばかり 漆器の欠けまで補修しちゃった
後で知ったのだけれど
漆器は難しいから素人では…と
もうやっちゃったもんね
適当~だけれど 使えないわけじゃない
やったもん勝ち
(知らないというのは時にいいこともある・笑)

金継ぎ
要は かけたところを埋めてから乾かし
見栄えが良いように彩色する
それだけ
それだけなんだけれど
綺麗に繕おうとすると 自ずと技術はいる と・・・

そして 技術もさることながら せっかちもダメ

乾くのに相当時間がかかるのです
それを もういいだろう! と次の工程に入ると
最後に痛い目にあう・・・

ちゃっちゃっちゃ と 右から左に流したい癖のあるワタクシ
これも修行でございました

でも 金継ぎは楽しかった
次回はもうすこしきれいに仕上げられるよう
修業に励みます

スポンサーサイト



 
プロフィール

タロウの母

Author:タロウの母
「美味しいお酒と肴で食っちゃ寝 
犬猫と遊んで また食っちゃ寝」
 を理想とする怠け者

2010年愛玩動物飼養管理士2級取得
同年 ホリスティックカウンセラー

タロウ (犬-男の仔・2005年春生) 
さっちゃん(猫-女の仔・2006年春生)
ハル  (猫-男の仔・2013年秋生)
ダイ  (猫-男の仔・2014年秋生)
と一緒に暮らしています
くぅちゃん(猫・女の仔・元野良)は
2009年初夏に家に来て1年後に身罷りました

おうちを求めています!
みんな幸せ NPO法人犬と猫のためのライフボート~手を伸ばせば救えるいのちがある~
AISHAMANMAの手作りごはん
☆Aishamanmaの手作り薬膳ご飯      http://aishamanma.com/
オーラソーマ
HMCA オーラソーマ 今日のボトルのメッセージ
最新記事
最新コメント
カテゴリ
最新トラックバック
月別アーカイブ
リンク