2021-06-26(Sat)
去年 うちの梅は不作だった
年も取っているし
このまま どんどん実が取れなくなるのかな…と心配した
ところが!
今年は豊作♪(/・ω・)/ ♪
鈴なりになっていました
よかった~
というわけで
梅仕事
洗って ヘタを取って
残っている梅干しの数が心細くなっていたので
まずは梅干し作り
大きめなカメにたくさんの梅
残りは梅酒に

写っているのは 採った梅の6分の一くらい
それでも 今回は生っていた実の半分ほどしか採っていないから
次回は 更に 梅ジュースもできちゃう
やった~~~!
なにより 梅の木が元気でいてくれたことがあり難い
随分と放っておいた木だったから
伸びすぎちゃって 実をとるのが大変なんだけれど
(はしごをかけて 屋根に上ったりもする…←あ 一応 自分のうちの屋根です 大丈夫))
それでも嬉しさが勝る
歩いて行ったから おっも~い梅の実を抱えて持ってきた
帰りついた頃には 腕がブルブル 息はハァハァ
こういうの嬉しい悲鳴 っていうのかしらん
年も取っているし
このまま どんどん実が取れなくなるのかな…と心配した
ところが!
今年は豊作♪(/・ω・)/ ♪
鈴なりになっていました
よかった~
というわけで
梅仕事
洗って ヘタを取って
残っている梅干しの数が心細くなっていたので
まずは梅干し作り
大きめなカメにたくさんの梅
残りは梅酒に

写っているのは 採った梅の6分の一くらい
それでも 今回は生っていた実の半分ほどしか採っていないから
次回は 更に 梅ジュースもできちゃう
やった~~~!
なにより 梅の木が元気でいてくれたことがあり難い
随分と放っておいた木だったから
伸びすぎちゃって 実をとるのが大変なんだけれど
(はしごをかけて 屋根に上ったりもする…←あ 一応 自分のうちの屋根です 大丈夫))
それでも嬉しさが勝る
歩いて行ったから おっも~い梅の実を抱えて持ってきた
帰りついた頃には 腕がブルブル 息はハァハァ
こういうの嬉しい悲鳴 っていうのかしらん
スポンサーサイト