2022-02-06(Sun)
先日記事にした ウサギのこと
ゆるりん坊主のつぶやき
またまたこちらで書かれていたこと ですが・・・
「冬服ニットの襟元セーターや、小物、猫のおもちゃ、ねずみ型おもちゃには
うさぎの毛が多く使われています。
そのようなうさぎ製品の毛は、バリカンで刈られたものではなく、
生皮を剥いで作られるものなんですね。
子猫用のおもちゃでは、うさぎ毛を使っていないものを探すのが難しいくらいです。
また、うさぎは悲鳴を上げられないので、痛くても苦しくても
訴えることがうまくできないことから、
実験場含め、悲惨な状況で生かされる子も数多くいます。」
化粧品や目薬の実験でウサギが使われている ということは知っていましたが…
悲鳴を上げられない ということは知りませんでした
痛い! と言われないから 罪悪感が生まれにくい ということでしょうか
知らない ということは 罪 である
こんな時 そう感じます
知りたくない! という時も 確かにあるんですけれどね
あんまりな現実から目をそむけたくなる
自分とは関わりのないことだと知らんぷりしたくなる
ただ そういう時 私が思うのは
輪廻
ということ
いや あの世の話ではなく
単純に 物事は形を変えて必ず自分のところに巡ってくる ということ
関係ないように思えることも
いつか必ず自分の問題として立ち上がってくる
例えば 動物のマイクロチップ装着
体に異物を埋め込むことに 私は反対なのですが
一見 とてもいいことのように推奨されている
これは いずれ ヒトにも推奨 いや 義務化されるんだろうな と思っています
国民背番号制 とか マイナンバー制度(同じか) とかの比ではない
とても怖いことである と 私は思っているのです
ウサギの実験(犬や猫、モルモットも実験台にされています)
ヒトは思いついたことは とにかくやってみたいんだと思う
好奇心を持て と言われますね
いいことです
じゃないと 進歩はないんでしょう
だったら
簡単に楽に手っ取り早く実験できるから と その道を選ばず
ほかの方法を探してもらいたい
好奇心をもって その方向に進んでほしい
動物を狩って
その肉を食べ
骨を利用し
皮を利用し
余すところなく使い切る
そんな命の使い方なら納得できるけれど
ただ毛皮が高く売れるから という理由で
養殖した挙句
生きているものにひどい苦痛を与えて
生皮を剥ぐ
(ウサギだけでなくどの動物も 皮をはぐときは 生きているままです)
その生き物が もし自分だったら?
大切な人だったら?
ヒトはどこを目指すのだろう なんて ふと考えます
ゆるりん坊主のつぶやき
またまたこちらで書かれていたこと ですが・・・
「冬服ニットの襟元セーターや、小物、猫のおもちゃ、ねずみ型おもちゃには
うさぎの毛が多く使われています。
そのようなうさぎ製品の毛は、バリカンで刈られたものではなく、
生皮を剥いで作られるものなんですね。
子猫用のおもちゃでは、うさぎ毛を使っていないものを探すのが難しいくらいです。
また、うさぎは悲鳴を上げられないので、痛くても苦しくても
訴えることがうまくできないことから、
実験場含め、悲惨な状況で生かされる子も数多くいます。」
化粧品や目薬の実験でウサギが使われている ということは知っていましたが…
悲鳴を上げられない ということは知りませんでした
痛い! と言われないから 罪悪感が生まれにくい ということでしょうか
知らない ということは 罪 である
こんな時 そう感じます
知りたくない! という時も 確かにあるんですけれどね
あんまりな現実から目をそむけたくなる
自分とは関わりのないことだと知らんぷりしたくなる
ただ そういう時 私が思うのは
輪廻
ということ
いや あの世の話ではなく
単純に 物事は形を変えて必ず自分のところに巡ってくる ということ
関係ないように思えることも
いつか必ず自分の問題として立ち上がってくる
例えば 動物のマイクロチップ装着
体に異物を埋め込むことに 私は反対なのですが
一見 とてもいいことのように推奨されている
これは いずれ ヒトにも推奨 いや 義務化されるんだろうな と思っています
国民背番号制 とか マイナンバー制度(同じか) とかの比ではない
とても怖いことである と 私は思っているのです
ウサギの実験(犬や猫、モルモットも実験台にされています)
ヒトは思いついたことは とにかくやってみたいんだと思う
好奇心を持て と言われますね
いいことです
じゃないと 進歩はないんでしょう
だったら
簡単に楽に手っ取り早く実験できるから と その道を選ばず
ほかの方法を探してもらいたい
好奇心をもって その方向に進んでほしい
動物を狩って
その肉を食べ
骨を利用し
皮を利用し
余すところなく使い切る
そんな命の使い方なら納得できるけれど
ただ毛皮が高く売れるから という理由で
養殖した挙句
生きているものにひどい苦痛を与えて
生皮を剥ぐ
(ウサギだけでなくどの動物も 皮をはぐときは 生きているままです)
その生き物が もし自分だったら?
大切な人だったら?
ヒトはどこを目指すのだろう なんて ふと考えます
スポンサーサイト