fc2ブログ
2023/05
≪04  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   06≫
幸せって・・・?
正直に言って

私は うちのタロウを 「幸せな犬」 だと思っている

傲慢かと思われるかもしれないけれど
(いや 時々自分でもそう思ったりするので そう思うのも当たり前)





家の中でも自由

家の外でも自由(制限されることもあるけれども)

特別あ~せいこ~せいと言われることもなく

「できればこうしてもらえる?」とお伺いを立てられ

「よきにはからえ」とばかりに答えたり 答えなかったり
(このあたり擬人化されてます スルーして下さい)

ストレス? タロウにそんなのあるの? というくらいに
(いや 多分あるにはあるんだろうなぁ)

うちのタロウくんは幸せだと思っているのです



先日 たま~に会うわんこ マルちゃんと一緒に散歩しました

ラブの6歳の女の仔

タロウと一緒の年です

家族のおじいさん 1mのリードをさらに半分にして持っています

首にはお定まりのようにチョークチェーン

匂い嗅ぎも殆どさせずに ただただ 前を進んでいく散歩

お家の中で暮らしていますが 

そのお家の中の さらにケージの中に普段はいるそう

「前は ボール投げをしてやると喜んでやめようとしなかったんだ」

今はそのボール投げはやめているそうです

だから ただただ おじいさんは前を向いて 決まった道を 黙って ぎゅっとリードを引いて歩くだけ



おじいさん

「おとなしくていいなぁ」とタロウに向かって言います

「これは力が強くて・・・訓練所にも出したんだけどなぁ」とマルちゃんに向かって言います





同じ6歳です

こういうわんこに出会う度に

私は 理不尽なもの を感じます

マルちゃん ただのわんこです

ただの カワイイわんこです

タロウと何の違いもない わんこです

タロウと同じように生きている わんこです


 



マルちゃんとおじいさんが

この先もっと楽しいと思える散歩ができるといいなぁと

そう心から 思っています
スポンサーサイト



 
Secret
(非公開コメント受付中)

タロウの母さんの歯痒い気持が伝わります。
マルちゃん、それでもおじいさんと一緒で嬉しいと思っているのだろうな・・・。
それとも諦めているのかな・・・。

私もまるちゃんとおじいさんの散歩が心から楽しい時間になることを願っております。


集中豪雨の影響は大丈夫でしたか?


☆ミチヨさま

やってくれるかどうかはわからないけれど
つい 「これね マルちゃんけっこう痛いと思いますよ~ 
できればこうしてあげてくださいね~」と
余計なお世話ながら 言ってしまいます
マルちゃんね…半分は諦めているのだと思う
私がリードを持たせてもらった時は
それなりに匂い嗅ぎしたり お水を飲みに行ったりするので…
だから 私とタロウに会うと大喜びです…
なんとか もう少しマルちゃんの我慢度合いが少なくなるように願っています

あ 雨! まあよく降ります!
ここ数日止む暇なし
直接の被害はないです~ありがと~♪


どうして犬の気持ちに立って、どう感じているか、どう思っているかって想像できないんだろう???
いつも首をぐいぐい引っ張られて、何の楽しみも無い行進させられて、狭い部屋に入れられたら、人間はどう感じるの??? 
犬だと良いわけ??? 
もっと、想像力を膨らませて欲しい、人の犬を羨ましがる前に...


☆猫じゃらしさま

犬を飼うときに やはり
ヒトに対しての教育が必要だと感じます
名犬ラッシーとかリンチンチンとか(え 古すぎる?笑)
「完璧に」ヒトの思うまま動く犬なんてどこにもいないということを
けれど お互いに認め合えば
犬という存在はヒトという存在を包む込むような愛情を注いでくれるのだということを
・・・教えられないか・笑
少なくとも どのくらいの運動量が必要であるとか
動物にもヒトと同じ命が宿っているのだとか
そのくらいのことは犬を迎える前に分かっていないといけないよね
犬飼養免許っているかもしれない・・・


ご無沙汰していました。
犬の幸せて何だろうと考えさせられました。
良く訓練されて 人の左に付いて歩かされて散歩するのが幸せなのか?
私の中では いつもこれは違うと思っていました。
タロウ君の犬生活は理想系だと思います。
でも 全ての犬がタロウ君の様な生活が送れる事は出来ないのが現実です。
少しでも犬生活が向上する様に 微力ながら
ブログを通して訴え問題を投げかけて行きたいと考えています。


☆リンママさま

>良く訓練されて 人の左に付いて歩かされて散歩するのが幸せなのか?
>私の中では いつもこれは違うと思っていました
はい 私も違うと思います
ヒトのためにわんこがいるわけではないですものね

タロウのように暮らせない…
う~ん そうですね…と簡単に言ってしまいたくない私がいます・笑
これって わんこだけの問題じゃなくて
ヒトにとっての問題なのではないのか と感じています
要は どう生きていくのか という根本的な問いになりそうです
原発問題やその他諸々の問題とも繋がるなぁと近頃富に考えていて…

リンママさんはブログだけでなく
実際にもその時々で動いてらっしゃいますよね
頭が下がります



プロフィール

タロウの母

Author:タロウの母
「美味しいお酒と肴で食っちゃ寝 
犬猫と遊んで また食っちゃ寝」
 を理想とする怠け者

2010年愛玩動物飼養管理士2級取得
同年 ホリスティックカウンセラー

タロウ (犬-男の仔・2005年春生) 
さっちゃん(猫-女の仔・2006年春生)
ハル  (猫-男の仔・2013年秋生)
ダイ  (猫-男の仔・2014年秋生)
と一緒に暮らしています
くぅちゃん(猫・女の仔・元野良)は
2009年初夏に家に来て1年後に身罷りました

おうちを求めています!
みんな幸せ NPO法人犬と猫のためのライフボート~手を伸ばせば救えるいのちがある~
AISHAMANMAの手作りごはん
☆Aishamanmaの手作り薬膳ご飯      http://aishamanma.com/
オーラソーマ
HMCA オーラソーマ 今日のボトルのメッセージ
最新記事
最新コメント
カテゴリ
最新トラックバック
月別アーカイブ
リンク