fc2ブログ
2023/09
≪08  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30   10≫
学習
タロウ屋上1

まぁ この暑いのに
うちのタロウくん 屋上で日向ぼっこです(虫干しか?)
洗濯物を干すときに 必ず付いてきて 嬉々として のべり~んと横になられます

そして しばらくすると 暑さに耐え切れなくなって 
ハァハァ言いながら下りてくる・・・
タロウ屋上2

もしかしたら ちょっとばかりおバカなのか!?爆


さて
うちのお隣にわか~いお母さんがいる
1歳未満の子と 幼児と
毎日が大変そうである

というのも 毎朝 お母さんの怒鳴る声がよ~く聞こえるからなんである・苦笑

「何やってんだっ! やめろっ! ダメだってっ!」
という声が毎日毎日まいに~ち聞こえる
言葉遣いもさることながら その口調もかなりのもので
最初の頃は ドキドキしながら聞いていたのだけれど
慣れというのは恐ろしいもんで
今では 小鳥のさえずりと同じくらい フツーになってしまっている・爆

まぁ 幼児ってのは暇なんですね 多分・笑
やらねばならないことなんてないから
お母さんについてまわって
なんか楽しそうなことを探してるのだと思われます
で 大概その楽しそうなことってのは
親にとっては 全然楽しいことではなく
やってほしくないことだったりするんでしょうねぇ

でね 思うの
毎日「ダメッ!」って言っていても 何の変化もないっていうことは
この「ダメッ!」は何の効果もないってことじゃぁないのか? と…

いつぞやは
お風呂にお水を入れてもらって 即席プールの出来上がり
楽しそうな声が聞こえました

うん ダメッ! より こっち方面の工夫が要るんじゃないのかな
と より深く 一人うなずく私・笑

こどもとわんこって 本当によく似ているなぁと思うのですが
この話 子どもをわんこに置き換えても 通じるんじゃないかなぁ
わんこも多分暇ですし・笑

で お隣のお母さん
それに早く気がついて 毎朝怒鳴らないですむようになってくれないかなぁ
と 心密かに願っているのであります


そうそう
この間 大雨のせいで こっち地方は大変でした
といっても 実家のある町は土砂崩れの通行止めが数箇所あったくらいで
個々の家には被害はなかったと思います

ところが・・・
我が家の温泉がある町方面は大変でした
うちの温泉は殆ど被害がないと言っていいくらいでしたが
10メートルは下かと思う川の水が上がってきたことは間違いがありません
迂回路を何度も通って辿りつくことができたのですが
途中の家々はとてもひどい状態でした

金山被害

車の中から撮っているのでちょっとわかりずらいですけれど
各家屋の前は 扉から家具から家電から 冠水してしまったものでいっぱいでした

金山被害2
電車の鉄橋が落ちています

金山被害3
こっちは橋が…

橋は何箇所も落ちていて
いつ架けなおされるのか まったくわかりません

まったく今年は色々とあり過ぎます
福島県って財政大丈夫なのかしらん…とちょっと心配…





スポンサーサイト



 
Secret
(非公開コメント受付中)

いや~読んでてはるか昔を思い出しました。
毎日毎日怒っていましたわ~あ。

くしゃくしゃに大事な書類をしてしまうから、そんなに楽しいならと紙をくしゃくしゃにして遊ぼうとしたら、見向きもしない。
ティッシュペーパーボックスを1枚残らず引き出すから、そんなに楽しいのなら・・と、引き出し自由のテッシュペーパーボックスを作って引き出させて、1枚1枚折り戻して、作ってやったのにさっぱりでしたわ~。
奴等は悪い奴なんです。

怒っているうちが花なのね~。



大変な被害だったのですね、大雨。。。美しい土地がえぐりとられて。雨は降らなければ困るし、降りすぎても困るし。。。竜神さまー。

姪っ子が滞在していたのですが、まさに犬と一緒!(爆)退屈させてはいけないし、あまり強い刺激も与えない方がいい、何か夢中になれることがあるとよくて、命令されると拒否反応。わたしは見ていてかわいくてしょうがなかったですけど。毎日一緒にいる家族は大変なのでしょうね。でもタロウの母さまの意見に大賛成☆ごきげんよくのびのびと楽しくすごせるように環境を整えると、結果的にお母さんも楽ではないかなあと思います。
うちのまっちゃんも同じです、ベランダの日向にわざわざ座ってはあはあ言っています!


☆デナリさま

思い出しましたか・笑
与えられたものでは楽しくないんでしょうねぇ
昔甥っ子たちがあんまりウルサイので
「あっちで遊んできなさい!」と言ったら
「じゃ これやめる」(音の出る何かで遊んでたの)と言ったのを思い出しました
面白いもんだなぁ
まぁ 子育て中のヒトはそんな悠長なこと言ってられないんだろうけど・汗

うん わんこだって 仔犬のころのあの騒動がいまや懐かしいですもん!


☆まっちゃんママさま

姪っ子さん 楽しまれてたようですね♪
「自分ひとりで」なんでもやりたい できる!と思っているんだろうなぁ
いい季節です(人生のね)
大事に過ごして欲しいなぁ

あら~まっちゃんも同じですか~笑
太陽の光って特別なのかな!?
冬はともかく夏は…厳しいんじゃないかと思うのはヒトだけ?笑

大雨 自然災害…とだけも言えないようです
ダムの放水のタイミングとかetc.etc. 人災ではないのかという声も…
被害にあわれた方々にはかける言葉もありません…


プロフィール

タロウの母

Author:タロウの母
「美味しいお酒と肴で食っちゃ寝 
犬猫と遊んで また食っちゃ寝」
 を理想とする怠け者

2010年愛玩動物飼養管理士2級取得
同年 ホリスティックカウンセラー

タロウ (犬-男の仔・2005年春生) 
さっちゃん(猫-女の仔・2006年春生)
ハル  (猫-男の仔・2013年秋生)
ダイ  (猫-男の仔・2014年秋生)
と一緒に暮らしています
くぅちゃん(猫・女の仔・元野良)は
2009年初夏に家に来て1年後に身罷りました

おうちを求めています!
みんな幸せ NPO法人犬と猫のためのライフボート~手を伸ばせば救えるいのちがある~
AISHAMANMAの手作りごはん
☆Aishamanmaの手作り薬膳ご飯      http://aishamanma.com/
オーラソーマ
HMCA オーラソーマ 今日のボトルのメッセージ
最新記事
最新コメント
カテゴリ
最新トラックバック
月別アーカイブ
リンク