どくだみ茶
2012-06-25(Mon)

こちらは いいお天気です
昨日今日と ワタクシ どくだみ茶製造にいそしんでおりました
・・・な~んて すごいことをしてそうですが
どくだみを採取
洗う
陰干しする
ということしかしておりません・笑
うちの倉庫の軒下には たくさんのどくだみが生えています
生前母はそれをどくだみ茶にしていましたが
ワタクシときたら ほら ナマケモノ
どくだみを見つつ
あ~ これ お茶にすればいいのよね~と
まるで他人事のように思うのみ
ところが
数日前に デトックスについての復習をしていて
どくだみ というものについて認識を新たにしたというか
さらに
『アニマル・ヒーリング』(エリザベス・ワイター著)を読んだ後だったのが拍車をかけた
というわけで どくだみ茶を作ろうと思い立ったわけです
つまり どくだみはワタクシにとって 身近なハーブなんですね
以前から持っていた
『犬と猫のための自然療法 』( ダイアン・スタイン 著) を読み返してみたり
どうも ワタクシはそっち方面に足が向いているようです

タロウや

さっちゃんにも(・・しっかしスゴイ顔してる・笑)
そして それらを必要とする色々な仔にも
自信を持って 届けられるようになれたら・・・
今の具体的な目標です
あ 生のどくだみを冷蔵庫の中に放り込んでおくと
嫌なにおいが消えてしまいますよん
お試しあれ
スポンサーサイト
コメントの投稿
コメント
コメントありがとうございます。:)
ず〜っと閉じておりまして皆に忘れ去られてるのでは?と
開けるタイミングを逃してしまいました。(笑)
やはりコメントは頂けると嬉しいです。:)
ドクダミ茶ですか?素敵ですね。:)
以前は祖母が作っておりました。
デトックス効果もあり、肌にも良いと聞いておりました。生のドクダミは臭いですが、干してお茶で飲むと
全くあの独特な匂いは消えてしまいますね。:)
☆太っちょの母さま
なんだか見つけてしまい
見つけたからには書かなきゃ!と…笑
再開のきっかけになるでしょうか~
どくだみを揉んで患部に貼っておくと
毒素を取ってくれたりもするようです
あの匂いで敬遠するヒトも多いようですが
けっこうヒトの役に立ってくれているんですねぇ
ありがたいことでございます~
母さま にいがいなくなりました。
何故だか今朝から姿がありません。
万一 リードが外れていても何処にも行かなくてその辺にいるはずなんだけれど
半日以上探しても何処にもいません。
にいがいなくなってしまいました。
あっちこっちで見かけていないか聞いて回っても誰も姿を見かけていません。
連れ去られるほどの愛らしさもないし 高価な犬種でもなく 何処へ行ってしまったのか戸惑うばかりです。
お昼前 随分離れた土地を歩いて捜索していましたら 知人にばったり会いました。
すでに煮詰まってうるうるきながら歩いていたもので どうしたん?と聞かれ話す尻からウルウル。
母さま こんな時、警察届けたら良いのかな?
保健所連絡したらいいのかな?
道でひかれて処分されていないか清掃局に電話して聞いた方がいいのかな?
どれもまだ違うと夫に言われて 途方に暮れるばかりです。
私に何が出来ますか?
今日は3日目の朝です。
昨日にいの写真入りのチラシ配って回りました。
朝 いる場所を電話で教えて貰って 無事連れて帰ってきました。
冒険の旅は相当過酷だったようで
飢えと怯えで 藪に隠れるにいはとても痛々しかったです。
食べて撫でられて いつものにいに戻りました。
お騒がせしました。
ありがとう。
☆デナリさま
よかった!
もうそれだけ!
にいちゃん お疲れさま・・・
いっぱい食べて いっぱい眠ってね