贅沢なもの
2014-05-15(Thu)
春は山菜の季節
まず フキノトウ
そして あさつき
それから こごみ
そして 蕨 みずな(スーパーで売っている水菜とは違うもの) こしあぶら タラの芽 うど えら etc.
普通にスーパーで売られているものもあるけれど
地面に生えているものを取って食べるとわかる その味の違い
スーパーで見たあさつきに至っては 「え?これがあさつき?」というかんじで
全くの別物だったし
都会の人に(笑)本物を(?)食べさせたら
「うまい!また持ってきて!」とかおっしゃる
う~む 時期があるからねぇ
売っているものを買うのとはわけが違うのです
近頃 つくづく思うのは
雑きのこの贅沢さ
いろんなキノコの塩漬けなんて どこにも売ってないもの~
お金を出せば 食べられるものと食べられないもの
だからというわけではありませんが
最近は お金を出さなくても食べられるモノに興味津々です~
今までは 山菜取りに全く興味のなかったワタクシ
(だって 行かなくとも手に入るので・苦笑)
山菜ばかりでなく 身近な野草・雑草に目が行きます
まず フキノトウ
そして あさつき
それから こごみ
そして 蕨 みずな(スーパーで売っている水菜とは違うもの) こしあぶら タラの芽 うど えら etc.
普通にスーパーで売られているものもあるけれど
地面に生えているものを取って食べるとわかる その味の違い
スーパーで見たあさつきに至っては 「え?これがあさつき?」というかんじで
全くの別物だったし
都会の人に(笑)本物を(?)食べさせたら
「うまい!また持ってきて!」とかおっしゃる
う~む 時期があるからねぇ
売っているものを買うのとはわけが違うのです
近頃 つくづく思うのは
雑きのこの贅沢さ
いろんなキノコの塩漬けなんて どこにも売ってないもの~
お金を出せば 食べられるものと食べられないもの
だからというわけではありませんが
最近は お金を出さなくても食べられるモノに興味津々です~
今までは 山菜取りに全く興味のなかったワタクシ
(だって 行かなくとも手に入るので・苦笑)
山菜ばかりでなく 身近な野草・雑草に目が行きます
スポンサーサイト