fc2ブログ
2023/05
≪04  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   06≫
どの町も熊本市になれるはず!
今見たばかりのテレビ番組が あまりに嬉しかったのですぐ書いちゃう!

テレビ朝日で紹介されてました
熊本市 今年になって処分された動物は「0」だそうです

何年もかかって処分数は以前の1割にまで減っているという事実
数が減ったことで ガス室を使わずにすみ 一頭一頭 麻酔で眠らせることができるそうです
それでも処分されてしまう仔がいるということでもありますが
処分〇は夢ではない!と職員の方々はおっしゃいます

処分してくれと持ち込む飼い主を説得する場面もありました
自分の手を汚さずに 「殺して」と連れてくるヒトに 厳しいことをおっしゃることもあるとか

当たり前ですよ
言われて当たり前!

持ち込んだヒトに もう一度考え直すように説得し
引き取り手を捜す努力を求め
安易に命を考えないことを説き
それでも引き取らざるを得なかった仔たちの
健康状態をちゃんと気にしながら 新たな引き取り手を独自に捜す


熊本市ができるなら 私たちの住んでいる町ができないわけがない!

どうやったら訴えられるのだろう
私にできることはなんだろう

一緒に考えてもらえますか?
なにをしたらいいのか 私も考えます~

スポンサーサイト



 
Secret
(非公開コメント受付中)

良いお話です! 嬉しいです。 でも、本来、これが当たり前の状況でなくてはいけないということを忘れてはならないと思います。

命は、物ではないということを、すべての人間がわきまえてほしい。


すごい!すごいです!

本当ですか( ̄○ ̄;)

熊本のその担当の方々の強い想いも勿論あってこそ
ですね!

その方達次第?で、処分される数は全然違う
と、以前猫ボランティアをされている方が仰っていました。(大分はしょっていますけれど)

あ~・・・本当ですね。出来ない訳がないですね!
このお話し、うちのブログでも紹介させて頂いても良いでしょうか・・?


☆猫じゃらしさま
本当に…
これが当たり前のことなんですよね

「猫が水虫になって治療費がかかるから」とイケシャアシャアと言うオバサンもいました
水虫ぃ~~~??? それで殺すって???

私もいい加減自分中心のヒトですけど
あまりの発言に怒りを通り越してポカンとしちゃいます…

当たり前が本当に当たり前になるように!
一日も早く!


☆きくまるさま
もちろん もちろん!
ご紹介お願いします!
皆さんに知ってほしいですもんね~

行政が変わるだけではできない
ボランティアなどのヒトたちの協力なしにはできないと職員の方はおっしゃってました

それ以前に「あなたの命も動物の命も価値は同じ」ということを身をもって感じて欲しいですよね


プロフィール

タロウの母

Author:タロウの母
「美味しいお酒と肴で食っちゃ寝 
犬猫と遊んで また食っちゃ寝」
 を理想とする怠け者

2010年愛玩動物飼養管理士2級取得
同年 ホリスティックカウンセラー

タロウ (犬-男の仔・2005年春生) 
さっちゃん(猫-女の仔・2006年春生)
ハル  (猫-男の仔・2013年秋生)
ダイ  (猫-男の仔・2014年秋生)
と一緒に暮らしています
くぅちゃん(猫・女の仔・元野良)は
2009年初夏に家に来て1年後に身罷りました

おうちを求めています!
みんな幸せ NPO法人犬と猫のためのライフボート~手を伸ばせば救えるいのちがある~
AISHAMANMAの手作りごはん
☆Aishamanmaの手作り薬膳ご飯      http://aishamanma.com/
オーラソーマ
HMCA オーラソーマ 今日のボトルのメッセージ
最新記事
最新コメント
カテゴリ
最新トラックバック
月別アーカイブ
リンク