fc2ブログ
2023/05
≪04  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   06≫
少しずつ・・・
いやぁ 怒涛のお盆が過ぎましたねぇ

兄一家が来たり(幼児から小学生まで4人の子ども連れ)

姉一家が来たり(息子夫婦+愛犬のホネちゃん付)

総勢15名(+動物たち) もう ナニがなんだか・・・


一日目は何とかお夕飯も用意しましたが

二日目はもう屋上でバーベキュー!

とにかく何でも焼けばいいじゃない

と 楽できると思ったのが間違いの元・・・

その前の準備とその後のお片づけがあったのでした

来年 どうしよう・・・


さてさて 

そんなお盆が過ぎて くぅちゃん ちょっとだけ慣れてきたようです

2009蟷エ8譛・8譌・縲�縺上≦縺。繧・s縺ィ+001_convert_20090819152138

居間の窓から外を眺めてます

以前の廊下のケージは早々と退出なされて

しばらく前から おじいちゃんの部屋の押入れの下段がくぅちゃんの寝床になってました

夏本番になって 暑いと思ったのか 今はおじいちゃんのベッドの足元がくぅちゃんのベッド

台所とおじいちゃんの部屋がくぅちゃんの活動範囲だったのですが

今では ご飯時になると 居間まで遠征してきます

昨日なんて さっちゃんが毎朝の散歩に出かけると

後を追ってきて! 1階まで下りてきてました

さっちゃんがお外にでると(さっちゃんのお散歩はおうちの周りを廻るだけなの)

私を見つけて 窓の内側から 「アオ~ン」と鳴いて追いかけたりして・笑

2009蟷エ8譛・8譌・縲�縺上≦縺。繧・s縺ィ+002_convert_20090819152925


この2人の視線の先にはくぅうちゃんがいます・笑

シャーシャー威嚇ムスメだったくぅちゃん

昨日辺りから さっちゃんやタロウがある程度近くにいても 唸ったりしなくなりました

あ でも・・・

さっちゃんがその代わりに唸ってます・涙

何回も後ろからくぅちゃんに襲われたもんだから 警戒心が生まれちゃったのよね・・・

まぁ 仕方ない

コレも 時間が解決すると信じます~

ヒトにも慣れてきていますよ

仰向け抱っこもさほど嫌がらないので 一日一回は抱っこして慣れてもらってます

憧れの猫団子まで あとどのくらいかな~!

そうそう! くぅちゃんの便秘ですが!

よくなってます! 手作りご飯と乳酸菌酵母(ヒトにもいいらしい)で改善しました!

いやぁ なせばなるなぁ~
スポンサーサイト



 
Secret
(非公開コメント受付中)

おぉ、くぅちゃんの二回目の写真ですね! 後姿、ちょっとお腹が張ってる?
でも、便秘が解消しているなんて素晴らしい!!! 手作りごはんと乳酸菌酵母の効き目と、何といっても愛情でしょう!
くぅちゃん、いいお家を狙ってやってきて、大当たりだね!


ぽんぽこ
こんにちは。
くうちゃん、慣れてきたんだね。
うれしい。
さっちゃん、がんばれ。
ぐれるんじゃないぞ!!
会えればさっちゃんに、こんこんと語って見せますのに残念。
日々進化、さっちゃんの事だから心配していないけれど・・・。

くうちゃんの後ろ姿
平成狸合戦ぽんぽこみたいですね。

さっちゃん、たろうちゃん
三角関係  ワクワクしますわ。
ごめん。面白がって・・・。
またのUPを楽しみにしてますわん。v-34


☆猫じゃらしさま
くぅちゃん ただいま発情期真っ最中!
本人が辛そうに見えちゃって…
抱っこしてお腹に手を当てたりしてます
さっちゃんの威嚇はまだ止んでないので・涙
我が家の平安はまだ先になりそうでございます
本当に大当たりの家だといいんだけどね~


☆デナリさま
あはは狸合戦!
確かにねぇ

三角関係になれるといいのに…(え?チガウ?)
是非是非さっちゃんに説いてくださ~い!
くぅちゃんが発情期に入ってからより威嚇がひどい気がするのです
いつ「みんな仲良し~♪」になれるのか
今のところ見当もつきません…


くうちゃんみたいな
黒い子猫は元気です。

目やにで開かなかった目も、
両目が開くようになりました。

ところで、
野良猫を避妊手術して
また野良猫に戻すことできるんですって?

同僚の友達が動物看護師さんで、
クロネコを見に来てくれることになった。
彼女のツテで、職場まで来てくれて、目やにの原因の猫カゼウィルス感染の程度を判断してもらい、助からないのなら静かに看取ってあげてく方針になった。

その方に見てもらったら、
意外と大丈夫そうで栄養さえ補給したら元気になりそうだから、健康を回復したら里親を捜してくれる近くの動物病院が見つかった。
それで、ノミ駆除と目薬と、療養用食事を1500円(動物病院職員割引)で購入してもらいました。
元気にさせてあげることを目標に少しだけ頑張ってみます。

もしも、私が支払ったのだけど
みんな、カンパを入れてくれそうでカンパのお金入れを休憩室に置いてみました。
支払いよりも多額になったら、もう1缶追加購入できるだろうし。

何だかバレタラ職場で物議をかもしそう。


☆デナリさま
ずいぶんと長い間放置していてごめんなさ~い!
PCの調子が悪かったのと
同時に私もちょっと体調崩していました

デナリさんのところにも行って
仔猫さんたちのこと読みました

みんな色々心を砕いてくださったんですね~
元気になって 自分で生きていくことを選んだんだね
ちょっと心配だけれど それも運命なんでしょう
ご苦労様でした&ありがとうございました!


世の中捨てたもんじゃない
こんにちは。
私は、生き物苦手な人間だと思います。
きっと、人も嫌いなんだと思います。
しかし、私が今あるのは、育った両親が与えてくれた環境とその後の教育のたまものなんだと思います。

そんな私が何だかひょんなことから
生まれたての捨て黒猫ちゃんに関わる羽目になり、いろんな人がネコちゃんのことを思ってくれていたことを知りました。
きっと、職場でいてくれたなら、あの子は確実に何処かの家ネコになっていたでしょう。
そんなことを知って、この世の中も捨てた門じゃないなと幸せになりました。

母さまの励ましも、私に届きました。
ありがとう。
これからも、相談にのってやってください。


☆デナリさま
↑のコメントにもお返事書いたのだけれど
禁止ワードが含まれています!との警告で反映できないの
なぜ?

みんなが小さな命を気にかけてくれたこと
本当に嬉しい
デナリさん 素敵な仲間に恵まれてますね~

くぅちゃんのこともありがとう
そうよね
前へ前へ!
くぅちゃんと一緒に幸せになるべく
あんまりうだうだ考えないようにしま~す


プロフィール

タロウの母

Author:タロウの母
「美味しいお酒と肴で食っちゃ寝 
犬猫と遊んで また食っちゃ寝」
 を理想とする怠け者

2010年愛玩動物飼養管理士2級取得
同年 ホリスティックカウンセラー

タロウ (犬-男の仔・2005年春生) 
さっちゃん(猫-女の仔・2006年春生)
ハル  (猫-男の仔・2013年秋生)
ダイ  (猫-男の仔・2014年秋生)
と一緒に暮らしています
くぅちゃん(猫・女の仔・元野良)は
2009年初夏に家に来て1年後に身罷りました

おうちを求めています!
みんな幸せ NPO法人犬と猫のためのライフボート~手を伸ばせば救えるいのちがある~
AISHAMANMAの手作りごはん
☆Aishamanmaの手作り薬膳ご飯      http://aishamanma.com/
オーラソーマ
HMCA オーラソーマ 今日のボトルのメッセージ
最新記事
最新コメント
カテゴリ
最新トラックバック
月別アーカイブ
リンク