追いかける♪
2019-12-18(Wed)
今朝は雨
玄関には まだ タロウのレインコートがそのまま置いてある・・・
昨日 ニュースで
自転車レースに犬が乱入! と・・・
あぁ この犬は若いんだなぁ
タロウも ごく若い頃は 何でも追いかけた
自転車も バイクも 走る子供も
リードなし生活を目指していた私は
その度 青くなって
何かを追いかけるタロウを 追いかけたものだった
件のわんこ
リードも付けたままだったから 散歩の途中か レースを見物に来ていたか
いずれにせよ
飼い主さんは 青くなって 困り果てていたことだろう・笑
スポンサーサイト
コメントの投稿
コメント
犬のしつけは日本は割と甘い気がしますよく行くパリのホテルでフロントのマネージャーの飼う犬がロビーに居ました
以前、深夜に酔って帰った時ロビーに入って数歩踏み出すと『ク~~』と声が聞こえ足元を見ると犬の尻尾を踏んでました・・・
大きな番犬のシェパードでしたが慌てて足を引っ込めると何もなかったようにおとなしくなりました
フランスの町中やホテルで吠えている犬を見たことが有りません
フランスには「犬と猫の飼育を集合住宅の規約で禁止してはいけない」という決まりがあります
レストランには「犬はOK、子供の入店はお断り」の所も、子供は泣くが犬は吠えないからです
メトロ(地下鉄)やバスに乗れば、リード引きのまま飼い主と乗車している犬たちに出会います
犬は家族の一員で犬はいつも飼い主とともにいてあたり前と考えてる様です
日本もそうなると好いですね~💛
間違っておりましたら申し訳ありません

タロウと一緒に暮らして出た私なりの結論は「犬の躾不要」です
いわゆる「躾」ということですけれども・・・
力による(人間はそう思っていないことが多いですが)躾も 優しい躾も 本当は必要ではない気がします
人が犬に寄り添うだけで 犬は人の意向をきちんと汲み取る生き物だと感じます
吠えることが異常に多かったり 攻撃的であったりする仔は 飼い主との生活の中で
何らかの負のストレスを抱えていて それが自身を守る形で表れていると考えています
大概の犬は普通の暮らしをしていれば ほとんど問題なく ヨーロッパの犬と同じように
振舞うことができると思います
それができないのは・・・大方は人の問題かと思われます
日本で問題なのは人の方であって 犬ではない
そう言ってしまっては言いすぎでしょうか
タロウはそれを私に教えてくれたのだと思っています
名前入れ忘れ失礼しました・・・ティコティコです
新玉の年が明けました元旦から食べて飲んでばかりです
今年は少しより健康に過ごそうと思います
沢山の旅をしようと思います
人生100年と言っても健康寿命lはそう長くありません
いつもお元気で楽しく暮らせますようにぉ祈りしています ♬
おめでとうございます
今年もティコティコさまの旅や美味しいもの巡りのお話を楽しみにしております
自分も行った気になれます・笑
ティコティコさま ご家族さまの健康とご多幸を 心よりお祈り申し上げます