fc2ブログ
2023/05
≪04  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   06≫
梅仕事 2
先日 前に取り残した梅を取りに出かけた
ついでに オットは草刈りをするという

梅を取り終えて
草刈り機では刈れない壁の際を鎌で刈った

時間にして 30分 も経たなかったように思うのだけれど

帰り道
どうも足が上がらない
苦しい気がする

生まれて初めて 熱中症 というものになりました

手先がしびれる
立っていられない(座ってもいられない)
目が明かない

慌てた周囲が 経口補水液を飲ませてくれたり
全身冷やしてくれたり

しばらくたって ようやく歩けるようにはなったけれど
その日は一日寝っぱなし

短い時間といえども こんなふうになるんだなぁ 
前回 別宅の草刈りに行った時も 
翌日身体が使い物にならなかったけれど
あれも もしかしたら 熱中症だったのかも

年とったということなのかなぁ 涙


というわけで
(どういうわけだ)
梅仕事第2弾

数年前に作った梅酒を飲み切って
残ったのが梅の実

一つの瓶の実は 結構時間がたっているせいで とても柔らかい
なので
これは まず梅ペーストをつくる

鍋に少々の水と梅の実を入れてグツグツ
冷めたところ 種を取って ペースト状にする

そうなったら
1,梅味噌
  味噌 みりん を加えて火にかけ
  まったりしたら 鰹節とゴマを加えて出来上がり

2,梅びしお
  みりん 醤油 を加えて火にかける
  これも まったりとしたら出来上がり

もうひとつの瓶の実はまだ硬そうだったので
醤油に漬けて それに昆布を加えて放置
梅醤油になる

今日の午前中は そんなこんなの梅仕事
いずれも 小泉武夫さんの レシピ

去年は(一昨年か?) 梅ポン酢をつくった

種も 割って 天神様を取り出せばいいんだろうけれど
あまりに割るのが大変で 断念

でも 本当に捨てるところがないのが梅でございます
暑い夏には重宝する調味料になります
お試しあれ
スポンサーサイト



 
Secret
(非公開コメント受付中)

No title
熱中症とは大変でしたね、周りが緊急対応をして下さって大事に成らず良かったですね。

私も熱中症対策はいつも気にかけています。家でも外でも喉が渇かなくとも30分毎に200mlの水分を取ります

家ではエアコンと小さなサーキュレーターを使ってます

用事はなるべく早朝から午前中で済ませひるは涼しくしてダラダラしてます(笑)



ティコティコさま
南国の人が暑い中のんびりダラダラしている理由が
ようやくわかった気がします 笑
夏はダラダラ!
働かずにダラダラ!
しかし この暑い中 オリンピック選手は大変ですねぇ…


プロフィール

タロウの母

Author:タロウの母
「美味しいお酒と肴で食っちゃ寝 
犬猫と遊んで また食っちゃ寝」
 を理想とする怠け者

2010年愛玩動物飼養管理士2級取得
同年 ホリスティックカウンセラー

タロウ (犬-男の仔・2005年春生) 
さっちゃん(猫-女の仔・2006年春生)
ハル  (猫-男の仔・2013年秋生)
ダイ  (猫-男の仔・2014年秋生)
と一緒に暮らしています
くぅちゃん(猫・女の仔・元野良)は
2009年初夏に家に来て1年後に身罷りました

おうちを求めています!
みんな幸せ NPO法人犬と猫のためのライフボート~手を伸ばせば救えるいのちがある~
AISHAMANMAの手作りごはん
☆Aishamanmaの手作り薬膳ご飯      http://aishamanma.com/
オーラソーマ
HMCA オーラソーマ 今日のボトルのメッセージ
最新記事
最新コメント
カテゴリ
最新トラックバック
月別アーカイブ
リンク