fc2ブログ
2023/09
≪08  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30   10≫
コース料理
実家を離れて 数日東京の家にいるときは 時々外食する

大概 移動初日は遅くなるので
いつもの行きつけの居酒屋さんに行くことが多い
人気店なので 事前に予約するか
ちょっと遅めに行くか
ここのお店はポーションが我々向きで
色々都合がいい
なので利用回数が多いんだろうなと自己分析

ある時 近くのイタリアンに行ってみた
予約時にコースを選択するのだけれど
一番お高いコースをお勧めされたので
「それは量の問題もありますか?
あまり多いと食べきれないので…」と問うと
「それはこちらで調整します!」 というので
まぁ 席数が少ない小さなお店なので 他のお客さんの兼ね合いもあろうと
お勧めコースを頼んだ

まぁね そうなるよね
結果として 他のお客さんと違わない量が出た
う~ん 食べきれない…
お肉の段階で もう無理だと オットに助けてもらうことに

帰り道 もう我々にコース料理は無理かも…と話し合う

以前 コロナの始まりの頃 やっぱり小さなビストロに行き
帰宅後二人ともすぐにお腹をこわした話を書いたが

先日 やっぱり近くに開店したらしいイタリアンに行ってみて
あらら・・・
なんとなく二人ともお腹の調子が良くない…
以前のとは違って(以前のはひどかった)軽く済んだのだけれど…

二人の結論として・・・
小さな町のイタリアン等はランチで伺うのがベスト
夜に食べたければ 高級店 というか 間違いがないところに行く

小さなお店でも 頑張ってやってらっしゃるところも多いとは思う
思うけれど
こう当たりが悪いと・・・う~ん となってしまう

高級店であっても コースは無理(量的に・・・だと思う)
もうランチに行くしかないか…とちょっぴり悲しい現実です
スポンサーサイト



 
Secret
(非公開コメント受付中)

No title
タローの母さま

レストランに行くのは楽しみたいからで、帰ってきて具合が悪くなるのでは行きたくありません。
予約時にコースを選択するとは!!  フランスのミシュラン3☆レストランでもそんなことを言われたことはありません
その日の気分や食事直前のおなかの調子を考えてメニューから選ぶのが当然のことでしょう~💛

二人で行ったディナーでもお腹に合わせた簡単なコース一つと、もう一人は好みでオードブル二品とコーヒーだけを取ることもあります。
私たちは甘いものは食べないので(酒を飲む分カロリーを考えてデザートは取らない)コース料理についてくるデザートは残してしまうのでなるべくアラカルトやデザートのないオードブル&メイン料理のコースを選びます(そんな良心的なコースがない店が多いですが・・・)その分時によってですがアペリティフとワインやシャンパンそしてコーヒーと食後酒を取ることが有ります。日本ではワインや酒の高価な店が多くコース料理より酒が高くなることが有り、なるべくそんな店は避けます。いずれにせよ客は好きなように食事をしたいので店の方針が合わなければ食事をせずにすぐ帰ります。何も周りに迷惑なことをしているわけでなく「お客さん有ってのお店」だということを常に考えていない店はサーどビス業として失格です。

親子二代で帝国ホテルの社長をした犬丸一郎さんは『サービス業はお客様からのどんな小さな声にも身もを澄ませなければなりません。一つの苦情は氷山の一角と受け止めどう改善するかを考えていくその積み重ねが上質なサービスにつながる・・・全てのお客様に100パーセント満足させることは大変むずかしい・・・しかし100パーセントに近づける努力は出来るのです』本文はもっともっと詳しく厳しく書かれてますが日本の一流ホテルでもお客様あってのことで日々お客様に満足してもらう為のみに仕事をしていると言われています。


ティコティコさま
「日本ではワインや酒の高価な店が多くコース料理より酒が高くなることが有り」
そんなお店の方が多いのかもしれません
特に我々はお酒を楽しみたいほうなので、残念な気持ちになることも…
デザートを頂かないのは一緒ですねぇ・笑
件のお店はオーナーシェフ一人ですべて切り盛りするカウンターだけの小さなお店でした
いろいろ工夫もされてはいたのですが、残念ながら再訪はないでしょう・・・


プロフィール

タロウの母

Author:タロウの母
「美味しいお酒と肴で食っちゃ寝 
犬猫と遊んで また食っちゃ寝」
 を理想とする怠け者

2010年愛玩動物飼養管理士2級取得
同年 ホリスティックカウンセラー

タロウ (犬-男の仔・2005年春生) 
さっちゃん(猫-女の仔・2006年春生)
ハル  (猫-男の仔・2013年秋生)
ダイ  (猫-男の仔・2014年秋生)
と一緒に暮らしています
くぅちゃん(猫・女の仔・元野良)は
2009年初夏に家に来て1年後に身罷りました

おうちを求めています!
みんな幸せ NPO法人犬と猫のためのライフボート~手を伸ばせば救えるいのちがある~
AISHAMANMAの手作りごはん
☆Aishamanmaの手作り薬膳ご飯      http://aishamanma.com/
オーラソーマ
HMCA オーラソーマ 今日のボトルのメッセージ
最新記事
最新コメント
カテゴリ
最新トラックバック
月別アーカイブ
リンク