fc2ブログ
2023/06
≪05  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30   07≫
肝っ玉かあさん
タイトルどおり
そのままだけれど そういうヒトに私はなりたい…

気が小さい ということに気がついたのはごく最近
色々なことがあって その度に右往左往して

ようやく気がついた

そうです 
私は気が小さい

事が起こり 決着するまで
自分の中でシミュレーションして
帰結先を想定しておいてなお
実際にそうなるまでは気が気でない

心配性ではない
先回りして あれこれ悩みはしない
大抵は 何も考えずにその日を生きている(それはそれでいけないと思う)
しかし 一旦 トラブルが発生すると ダメ

夜眠れなくなる

姉の土地購入問題にまつわるあれこれ とか
実家の土地所有にまつわるあれこれ とか
商売の施設機器の不具合 とか
小さいところでは お隣の庭に落ちる屋根の雪の対策とか
もっと小さなことでは 私の留守を担当する者をみつける必要が出た とか
(私にとっては重大問題だったけれど)
具体的にはかけないけれど 他にも色々…

もう枚挙に暇がない この20年

少しは慣れて
「ええい!なるようになる!」
と思えればいいのだけれど どうしても 気持ちが落ち着かない
人間 そうそう肝が据わるようにはならないもんなんだなぁ


というわけで またもや トラブル発生
眠れない日が続く

勘弁してくれ~

 
心の持ちよう
さっき 郵便局に行った
ハガキを出すため

窓口は しかし なんだか前の人の時間がかかっている
よく見ると 窓口の女の子の手際が悪いのか
それとも 機械の故障なのか
何度も同じことを繰り返している様子

それを見て ちょっとイライラ
同じことを繰り返しても仕方ないのでは? という気持ちになっている

それでも なんとか私の番が回ってきそうになった頃
私の後ろにいる2人連れが焦りだした

「え~もう間に合わないよ~!!」
「まだ大丈夫だ!」

そんな声を背にして そのまま窓口に行ける人は少ないだろう

で 順番を譲った私

彼ら なんでも
5分後の電車に乗りたい
でも荷物も送りたい とかで

それから彼らは梱包用の箱を用意してもらって
荷物を詰め 宛名を書き 支払いをして
脱兎のごとく走って去っていった

駅がすぐそこでよかったねぇ

で 私ですが・・・

不思議なことに さっきのイライラがなくなっている
時間的には結構待ったわけですが
主体的に 彼らに譲ったことで
待つ という行為に 自分が納得したと思われます

心の持ちよう でございます・・・

 
色々忘れる
タロウが逝ってからこの方 写真を撮ることがほぼなくなった
若い方の猫たちは  だから 撮られた写真がとても少ない

ごめんね

だから 昨日の団子差しの写真もない

昨日は 「団子差し」の日
水木の枝に団子をさし 飾りをつけて 神様に奉納する…のかな!?

昨日の午前中までは 覚えていて
団子の粉は あれで足りるかなぁ とぼんやり思っていた

のに

お夕飯時にはすっかり忘れていて
パスタも出来上がって さぁ食べましょう となった時に
姉が一言
「今日 団子差し やらないの?」

!!!

そこから大慌てで団子を作り
水木の芽を取り・・・

1時間後に出来上がりましたとさ

パスタは冷めて 味は2段くらい落ちてしまった…

14日は母の命日でもあるので
ご飯前にみんなでお経を詠むのですが・・・

私混乱しまして
え? 母が逝ったのは平成14年の1月16日だっけ? 平成16年の1月14日だっけ?と・・・

もうひとつ
毎年忘れないようにと 母の命日に設定した「しなくてはならないこと」があるのですが
それもすっかり忘れ…

いやだなぁ~
チコちゃんじゃないけれど

「ぼぅっ~と生きてんじゃね~よ!」 と言われそうです・・・
 
眠い
昨夜 早めに床に就いた父が 真夜中起きだしてきた
こういうことはまゝある

昨年の父の入院騒ぎからこっち
私は自室ではなく 父の部屋の近く 居間の隣の部屋で寝ている
なので 父が動く気配で目を覚ます

父が
電気をつけ
テレビをつけ
電気ポットのスイッチを入れ・・・
なんて音も聞こえてくるので そこから先はもう眠れない

(しかし いつも不思議なのは 普段車椅子の父が 
 時にちゃんと自分の足で歩くこと
 それも 誰もいない時に限って…)

というわけで 今 ちょっと朦朧としてる
パソコンの隣に座っていた猫のハルも眠そうにしてる
座ったまま頭がカクっとなっていたのがおかしい
猫でも あんなふうになるんだなぁ
(その後 フカフカお布団に移動して差し上げました→すぐ寝た・笑)

その後 父はTVの放送終了を待って再び就寝
先ほど目覚めて ようやくご飯を終えたところ

元通り とは言えないまでも 通常生活をおくれるようになった父
そろそろ 私も自室で眠るようにしようかなぁ と考える
自室は別棟なので 普段誰もいないから 寒いんだけれどねぇ
でも!

ぐっすり眠りたいの~
 
静かなお正月
今年も コロナ 及び 父の状態を鑑みて
甥っ子家族の年末年始訪問は
その父である兄に やんわりと断っておいた

ので
とても静かで穏やかなお正月を過ごしている
(お年玉も用意しなくていいので懐事情にも都合がよい・爆)


お正月だけれど基本は通常運転だが
御節があるから ほぼ 何も作らないでいいのが
これまた お正月のいいところ

今日は 三日とろろ の日
お正月の三日には 自然薯を摺ってとろろを作る
それをご飯にかけて食べるのが習わし

それくらいは仕方がない 作りましょう 
今朝も さぁ摺ろう としたら
自然薯が見当たらず・・・汗
あちこち探して回り…ようやく あった!
今年も無事とろろ汁にありつけました

今年の御節は とても奮発して
自然派を謳うところから購入してみた
新潟を拠点にしているから
会津と似ているなぁ という感じの内容だった

太いゼンマイ  天然山菜(天然ではない山菜があるのね…)氷頭なます 鰊 棒鱈 笹団子 ・・・

全体に お味はいいのだけれど
一つダメだったのが イノシシとシカのテリーヌ
前々から ジビエは苦手かもしれない と思っていたけれど・・・
鹿肉って 甘い
それもなんというか・・・まぁ どうも 私はダメでありました

3段中の一番下にはスイーツがたくさん
神楽南蛮の琥珀糖なんて初めて食べた

大体美味しかったのだけれど
来年もまたお願いするかと聞かれれば…う~ん
お値段が良すぎる割に(今回 清水の舞台から飛び降りてみました) 
いつも食べているようなものが出てくるので 非日常感に乏しく・・・

昨年の御節があまりにもおいしくなかったので
思い切ってこちらのにしたのですが・・・

なんだか 御節ジプシーになりそうな予感
 
プロフィール

タロウの母

Author:タロウの母
「美味しいお酒と肴で食っちゃ寝 
犬猫と遊んで また食っちゃ寝」
 を理想とする怠け者

2010年愛玩動物飼養管理士2級取得
同年 ホリスティックカウンセラー

タロウ (犬-男の仔・2005年春生) 
さっちゃん(猫-女の仔・2006年春生)
ハル  (猫-男の仔・2013年秋生)
ダイ  (猫-男の仔・2014年秋生)
と一緒に暮らしています
くぅちゃん(猫・女の仔・元野良)は
2009年初夏に家に来て1年後に身罷りました

おうちを求めています!
みんな幸せ NPO法人犬と猫のためのライフボート~手を伸ばせば救えるいのちがある~
AISHAMANMAの手作りごはん
☆Aishamanmaの手作り薬膳ご飯      http://aishamanma.com/
オーラソーマ
HMCA オーラソーマ 今日のボトルのメッセージ
最新記事
最新コメント
カテゴリ
最新トラックバック
月別アーカイブ
リンク